
毎日愛情表現を惜しみなくしているが、怒る時は激しく怒ってしまう。娘がごめんなさいと言うが、コミュニケーションに不安を感じている。自分の怒りに戸惑い、子供の成長に影響が心配。
毎日娘のことが可愛くて可愛くて仕方なくて、大好きだよって毎日伝えたり、お礼もごめんねも伝えて、ぎゅーしたり…愛情表現は惜しみなくしてるつもりですが、怒る時はすごく怒ってしまいます。。それも娘が悪いと言うより、完全に自分の都合です。早く歩いてほしくて、早くしてよ!なんでちゃんと歩かないの!とか…すごく怖い言い方をしてしまいます。大きい声を出してしまうこともあります。
娘は、ごめんなさいってすぐ言います。怒ると、ママ?マーマ??って何度も言います😢
なに?って怖い顔で返してしまう時もあるし、落ち着いたらごめんねって言うようにしてますが、まだ完全なコミュニケーションが取れてるかは微妙なので、怒ってごてんねっていうことが伝わってるか不安です。
自分でもなんでこんなに差があるんだろう?っていう表現の仕方をしてしまいます。
娘の成長に影響があるんじゃないか心配です😔親の顔色を伺うようになるとか他人にすごく気を使うとか…
ただの愚痴でした。すみません💦みんな怒ってしまうことらあると思いますが、私みたいに怖く怒ってしまうこともあるのか…すごく不安です。。
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
大丈夫ですよ❣️
もう少ししたらママゆっくり歩いて!!て言うようになりますよ🤣
子供って思ってるより逞しく生きるからいま沢山学んでると思いますよ🤍
毎日ハグを30秒以上した方が良いってよく言われるから
そのぎゅーも続けてあげたらきっと分かってくれます🥰

みるくてぃー
全く同じすぎて自分が書いたのかと思うくらいです💦
私も同じです!!
大好きも何回も伝えて、ぎゅーしたり愛情表現はたっぷりしてて、娘もママっ子でママ大好き!としてくれますが、すごく怒ってしまいます。怒っては後から冷静になって後悔して泣きながら謝る…ということもしょっちゅうです。
当然悪いことしたから怒ることもありますが、起こり方がきつすぎて、あんな怒り方しなくてよかったなと思うこともしょっちゅうだし、カッとなって怒ってしまったけど、完全にこっちの都合で怒ってるだけの時もありめちゃくちゃ自己嫌悪です😭
私の場合怒った時もちゃんと理由を伝えるようにして、その後起こりすぎたこと謝ってますが…。怒り方波があり激しく怒ってしまうこととあり私も悩んでます…。
娘は最近、ママ怒ってない?と聞いてくるので、私が怒りすぎてるからなんだろうなと思って余計悩んでます💦
-
ママリ
全く同じですか😭共感していただけてうれしいです😭😭
ほんと、怒るにしても言い方あるよなぁって毎日自己嫌悪です。。こんな小さな子どもの前で感情むき出しで…怒ったり私も泣いて謝ったり、情緒不安定な親すぎて心配です😂笑
怒りすぎると子どもは絶対気にするようになるし過敏になっちゃいますよね😔
お互いうまくいかないですが、反省する心は忘れずに日々がんばりましょうね🥺✨- 12月23日
-
みるくてぃー
私も情緒不安定すぎる母です🥲
2歳と1歳児相手に何してんだろ…って思います💦
なので穏やかにいられる時もありますが、鬼婆のような時もあります😭
もうすでに娘は過敏になってしまってる気がして申し訳ないので、うちは今からでも頑張ろうと修正中です😢- 12月23日
-
ママリ
でも2歳と1歳を相手にしてるからこそ、私よりぜっったい大変です🥺💦ましてや妊娠中ですし許される気がしちゃいます🥲
ほんと、差はありますよね😔
意識するだけでも違うと信じたいですよね😭- 12月24日

riko
わかりますよ、本当によくわかります。。私もしょっちゅう怒ってます。
私なんで怒ってしまうんだろう?って、客観的に考えてみると、時間に追われてる時に怒ってるんですよね。
朝の支度だったり、早く帰らなくちゃ行けない時とか、早く風呂に入れなきゃ行けないときなど。
完全に自分の都合で怒ってるなーと反省しました。
5分前行動できるように、余裕を持って生活したいと思います。。
-
ママリ
わかっていただけて嬉しいです😢✨
いやほんと時間に追われてる時なんですよね💦お風呂に早く入れたい時とかほんとわかりすぎます😱笑
自分が子供にこうしてほしいって思っててそれができてなかったら怒るなんて自分も子どもすぎるなって毎日落ち込んでます😫
たしかになんでも早め早めで生活していきたいですね🥺頑張りましょう🥺💗- 12月23日

はじめてのママリ🔰
私も全く同じ感じです💦
普段は自分で言うのもなんですが、息子大好きでかなり優しいママだと思います😂ですが、毎月1〜2回自分自身の気持ちのコントロール出来なくて、普段なら笑って許せる事でも凄く乱暴な口調で注意してしまったりします😭
息子もお友達に自分の機嫌の都合でこんな態度取るようになったらどうしよう😢と本当に反省しています😢
皆も怒ることはあるのかもですけど、落ち着いて話せば良いのにきつい口調で言ったりするの良くないですよね😢
お互い気をつけましょう😭
-
ママリ
わかります🥲怒ってない時はすごく丁寧に接してるつもりだし、家事しながらずっと娘の様子を見て合図や会話も欠かさずに対応してるつもりです。
私も生理前になるとすごくイライラしてる気がしてて…
人間に感情があるといえど、それの表現方法が工夫できたらほんと理想的ですよね😭
がんばりましょうね🥺💗- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
もうまっっったく同じです💦💦
私も息子が起きてる間は携帯も触らないしテレビも見ないし、ずっと息子に付きっきり(全く苦痛ではない)でまさしく丁寧に対応していますが、
生理前だけイライラが止まらず、イライラしてしまう自分にも苛立ってしまってもう自分が嫌になります💦
最近は自分が苛立つ日はなるべく外で過ごすようにしています😂💦
最近私が実践して良かったのは、
イラッとした時だけ
この子は拳銃を持ってて刺激したら打たれる。と思って対応すると先月は怒ったりせず過ごせました◎笑笑
結局子供は自分が支配できる弱い立場だからきつい言葉をかけれるだけで、自分より強い立場にしてしまうときつく言えないもんだな。と思いました笑(想像上ですが、撃ち殺されちゃうので🤣)
怒らないようにするのがストレスならやらないほうが良いと思いますが、怒ってしまうことがストレスなら試してみてください!!- 12月23日
-
ママリ
携帯も触らないなんてすごすぎます!✨私は携帯はよく触っちゃってます🥲
妊娠前、生理痛緩和目的でピルを飲んでたことあってその時旦那似イライラしなくなったって言われてたので、また飲んだ方がいいのか…とか思いましたがお金がかかるなぁなんて🤣
撃たれるという想定いいですね🙆♀️笑 それでちゃんと怒らずにいられたのもすごいです!
まさに怒ってしまうことがストレスなので、参考にさせていただきます🙇♂️✨- 12月24日

はじめてのママリ🔰
同じです!
最近なんて「お母さんなに怒ってるのー?」って怒ってなくても聞いてきます😅最近怒る事増えました💦これからもっと増える気がします、、、😭
-
ママリ
たしかにこれからもっと増えそうですよね😇
一丁前に反抗してきたりもしそうですし…笑
なるべく穏やかにいたいですよね💦- 12月24日
ママリ
子供は逞しく生きてる…ほんとそうですよね😢
たしかにもう少ししたらまともに言い合えるくらいになってそうです💦笑
ハグは変わらず日課にしていようと思います!
大丈夫ですよって言っていただけてうれしかったです、ありがとうございます😭✨
初めてのママリ🔰
女の子なら尚更口が達者になるのですぐ追い抜かれますよ🤫w
子供が怒った時に何でそんなに怒るの⁉️と言ったら
ママがいっつも怒るからでしょ〜😡って言いますよ(笑)
あ〜ごめんごめん🤣って
笑えるようになりますよ🤍
ママリ
今でもおしゃべりなので達者になりそうです笑
その返しもかわいいですね😂
でも怒ってばかりいるとやっぱり子どもはそうやって言ってきますよね…!
笑えるようになるといいなと思います😌