※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親が怒ってばかりだと子供も怒りやすい性格になるのでしょうか。

母親が怒ってばかりだと
子供も怒りやすい性格になるのでしょうか。

コメント

もも

親の怒り方を真似したりはすると思います🤔
でも怒りっぽいとか穏やかは本人の性格によるものが大きい気がします😊

ママリ

その子の性格もあると思うので
なんとも言えないのはありますが
少なからず影響はすると思います😢

deleted user

親の前では機嫌を伺いながら過ごすようになるから怒らないけど
外に出て他人の前で怒りやすくなる
というのは聞いたことあります!

はじめてのママリ🔰

怒ってても母親を怖がってないパターンだと怒りやすい性格(言い返してくる)になりやすいかもですね。

虐待のように怖がる怒り方だと萎縮して、自分を出せない、怒りやすいとは真逆になる気がします。

ままり

脳の作りが遺伝するせいか親の性格も遺伝しますよね。
あとはやっぱり親の口癖や喋り口調はかなり真似すると思うので私も普段から気をつけるようにはしています😅

deleted user

友達のキレ方?言い方?を
4歳の娘が真似してるみたいです😵‍💫😵‍💫

deleted user

少なからず影響はあると思いますよ〜

小学校で教師をしている友人が何人かいますが、
キレやすく、トラブルの多いタイプの子って、
大抵親を見れば納得らしいです。
9割くらいは親もヒステリックなタイプなんだとか。

ママリ

正直似るかなって思います😂

旦那は、両親ともすごい穏やかな人達でにこにこしてます。本人もめちゃくちゃ優しいです。なにしてても心に余裕ある感じします。

真逆に私は両親喧嘩ばかりで、父が相当口が悪いし母はせっかちで怒りっぽいです。私自身も完全にそれです😂

ママリ

言葉づかいとかはやっぱり真似するみたいです💦
うちの3歳の子は今のところ、いい言葉だけ真似して汚い言葉は一切言わないのですが、これからは言葉の吸収が早いので、気を付けないとなぁと思ってました😭

はじめてのママリ

その子の本当の気質(性格)が出てくるのは中学年以降です。それまでは親の影響が大きいので、その観点からいうとYESとなります。

はじめてのママリ🔰

母がそうでした。
意見を言いづらい、顔色を伺う子になりやすいです、!