※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝不足で機嫌が悪く、目を擦って眠そうにしています。目の周りが赤くなっていて心配です。どうしたらいいでしょうか?

生後6ヶ月ですが、日中のグズグズの時間が全然少なくなりません😫
寝るのがヘタすぎて、最近お昼寝はずっとラッコ抱きで寝てます。床で寝てくれません…
夜は腕をしっかりおさえる系のスワドルを着せて、なんとか布団で寝ますが3.4回起きて最終的に添い寝で寝てます。
睡眠が足りてないような気がしてなりません。
21時半頃就寝しますが6時には起きます。なんとか添い乳したりで寝かして8時頃まで寝てもらうようにしてますがあまりうまくいきません…
寝る時間を早くしても起きる頻度が多くなるだけでダメでした💦
起きてすぐから目を擦ってます。
日中も頻繁に目を擦っていて、眠そうにしますが自分では寝ません…
なので一日中眠そうに目を擦り、朝一以降どんどん機嫌が悪くなって困ります😭
ここ最近の乾燥も相まって、目のまわりがブツブツ?アトピーのように赤くなってしまってます😭
アトピーなのか、離乳食のアレルギーなのか、擦りすぎなのかもよくわからなくなってきました…
こんなに眠そうにするなら自分がしんどくてもラッコ抱きで心ゆくまで寝かせた方がいいですか?💦
一日中グズられると私も楽しく育児できないです😢
なかなか寝ない子をお持ちの方、どうしてましたか?無理にでも抱っこ紐等で睡眠確保した方がいいのでしょうか?
また、目を擦るのは眠いから以外にもありますか?擦りすぎてぶつぶつになったら病院行くべきでしょうか…アズノール塗ってもいいですかね?
アドバイスいただけたら嬉しいです…

コメント

まーみー

目の周りは酷くなるとかわいそうなので、わたしなら病院で診てもらいます。
擦りすぎはのちのち白内障にも繋がりますから💦

昼寝ない時は抱っこで寝かせてましたよ。
もう少しして動き出すと上手に眠られるようになると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭年末になっちゃうし今のうちに行こうと思います💦白内障は怖いです……
    まだ寝返りすらしないので、動きが足りないんですかねえ😢動き出すの期待してもう少し頑張ります💪!

    • 12月23日
ママリ🔰

わたしはネントレをしました。
自分のためです。でも、そのおかげで今は20時〜6時まで寝ますし、朝寝も昼寝も夕寝もすべて布団で寝れるようになりました。
ネントレも大変でした。本当にうまく寝れるようになるのか分からないまま、頑張る日々が辛かったです。
でも、してよかったです。
ギャン泣きはわたしが辛すぎて無理でしたので、泣かせても3分までルールでやってました。
活動時間とかもあるので、眠くなる前に寝かしつけを始めるといいですよ。
あと、早朝おきは光とかも関係するかも?です。冬だと朝が寒すぎるとか。

ちなみに、ネントレをするならば、の話ですが。
ネントレをするなら夜から。日中の睡眠はどんな手を使ってもいいから寝かせろとのことでした。日中の睡眠不足が夜泣きにつながります。
抱っこでひたすら寝かせるって辛いですよね😭
わたしもほんっっっとに辛かったです………。

あと、かゆみについてですが、うちも同じ状況です!睡眠時間は足りてるので、眠くないと思っていますが、かきます😭
明日皮膚科を受診予定です。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちなみに、ネントレをしなくても自分で寝れる日は必ず来ます!✨
    その日を待つか、ネントレをするかかな〜と😄

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレしたいです😭ただ木造アパートで隣の音がかなり響いてるので、夜泣かせるのが難しくて😭
    親も辛いですよね!😢活動時間意識して寝かしつけたりもするんですけど…やっぱり改善するには夜からですよね〜💦
    光は雨戸しめているので入らないです!寒いかな〜温度気にしてみますね✊
    ネントレお疲れ様でした😭抱っこで寝かせる辛さ……でも、成功されたみたいで本当に良かったですね!私もほんと辛いのでやりたいですーーーー!寝るようになるの待てません笑!
    かくのなんでですかね💦私も受診しようと思います〜🥺

    • 12月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    木造アパートなんですね…!
    うちは実家が木造&昔のつくりのため、泣き声が響きすぎて、夜中に実父が2階からすっ飛んできました😭
    (ネントレしていたわけではないですが、何をしても泣き止まず…)
    本当は、ネントレは夜からした方がホルモンの関係で寝やすいそうですが、2番目に寝やすいのは朝寝だそうです。それも、やはり難しいかもしれませんが、夜泣かれるよりはマシですかね…?
    でもお隣さんとかも気になりますよね😢💦
    活動時間とかも気にされてるんですね✨寝てほしいです。寝てくれることを祈ってます😭

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    木造はやっぱり響きますよね〜😂何をしても泣き止まない時は本当にヒヤヒヤします💦💦
    朝寝ならなんとかいけそうな気がするので試してみます✊!
    ご丁寧にありがとうございます😭💕
    ちなみにネントレは置いて部屋出るやつを実践されてましたか?🥺
    あとこの頃のお昼寝どのくらいされてたか、もしよければ教えてください😭

    • 12月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうです😄
    部屋は怖くて出れませんでしたが、慣れてくると出れるようになりました!
    抱っこでしか寝れなかったので、「抱っこでウトウトしたら布団に置く」からはじめて、「最初から布団に置く」に段々ステップアップしていきました。
    写真は6ヶ月なりたての頃です。

    • 12月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    これは7ヶ月終わりです。
    (夜中に覚醒してるのは、おねしょのためです🤣おむつを変えたら朝までノンストップで寝るようになりました)

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく整いましたねーーー!朝までノンストップなんて夢のようです🤣✨
    今日は朝寝最初から布団に置いてみましたが、やっぱり30分で起きて不機嫌でした😂
    私も環境が整ったらネントレしたいと思います!アドバイスありがとうございます!!

    • 12月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    朝寝寝れたんですね!!!✨
    おつかれさまです🥺
    長く寝れますように。
    グッドアンサーもありがとうございます。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰さら

うちの子もお座りが安定するまでは日中泣いてばかりでしたし、寝るのも物凄く下手です😭💦💦

目の周りが赤いのは病院に行った方が良いかと思います! かゆみも眠れない原因になるかもしれないので💦
うちの子も6ヶ月は日中の機嫌がめちゃくちゃ悪くて7ヶ月始めまでが夜泣きのピークでした😮‍💨
ネントレ本や安眠の本なども読んでいろいろ実践しましたが、何してもダメで耐えきれず小児科の先生に相談しました。
アレルギーに効く薬❓ちょっと眠くなるシロップ(アレルギーはないですがあまりにも私が辛そうなので)処方してもらいました。 あと癇癪に効く漢方薬も。

夜泣きピークが終わるまではシロップで落ち着かせ、日中は漢方でって感じで、だいぶ楽になりました。
信頼できる病院があれば相談するのもありだと思います。

今はどちらも飲んでません!

その子によっては歯ぐずりで機嫌悪い子もいるみたいなので歯固め渡す人もいるようですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭でも同じ方がいらっしゃって少し安心しました…!6ヶ月になってもこんなに不機嫌なのーー?って不安になってしまって💦💦
    病院行ってみます😢
    漢方、聞いたことあります!今のところ信頼できる病院に出会えてないのですが😂何か対応してもらえたら嬉しいです笑
    歯が生えてるのでもしかしたらかゆいのかな〜と思ったのですが、歯固め渡してもぶん回して泣いてます😭
    色々アドバイスありがとうございます💕

    • 12月23日
初めてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します🙇‍♂️
あと数日で6ヶ月になる男の子がいます👶
いま、日中ぐずぐずでほとんど何も出来る時間がありません。
その後いかがですか?落ち着かれましたか?何かアドバイスなど頂けると嬉しいです🙇‍♂️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一日中グズグズされると参っちゃいますよね〜😭
    まだ朝からグズってる時もありますが、だいぶ落ち着きました!✨
    思い返せば歯も生えてきたタイミングだったのでそれもあるなと😂あとうちは寝返りが遅く、6ヶ月の段階でできてなかったので動きたかったんだと思います💦
    寝返りしてずり這いできるようになってご機嫌の時間もできました☺️
    アドバイスにはなにもならないので申し訳ないのですが…とにかくその時は外に連れ出すようにしてました💦
    みなさんが仰っていたように、動き出すと少し変わると思います!
    早く落ち着きますように😭✨

    • 3月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます☺️
    歯が生えてくる時期だからと、保健師さんにも言われました!産まれた頃から日中はぐずぐずマンなので、早く落ち着いて欲しいです💦
    うちの子は寝返りはするんですが、ずり這いが出来ないので、ゔーーー😡💢と怒り泣きしてます。もう少しですよね!アドバイスありがとうございます😭😭

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね!歯が生えるから…とは言うものの、うちもずーーっと日中グズグズの子です😭💦もうこういう子なんだろなーと諦めてきてます笑
    怒り泣き🤣動きたいんでしょうね〜♡きっとあと少しです!✨
    お互い頑張りましょう💕

    • 3月14日