※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

添い乳での寝かし付けを続けると、4ヶ月までの赤ちゃんが夜中に起きることが増える可能性があります。弊害があるかは個人差があります。

ネントレ無しで添い乳での寝かし付けを貫いた方、お子様はどうなりましたか?

よくネントレしないと〜添い乳は良くない〜などを耳にしますし、最初は絶対に添い乳はしないぞと思っていたのですが簡単に寝ない上に泣き声も身体も大きい娘に負けて添い乳で寝かし付けをしています。

ネントレも1〜2日頑張りましたが、上記の理由で寝かし付けに2時間掛かったのでもう半ば諦めています。

結果、睡眠退行なのか添い乳のせいなのか、4ヶ月まで夜10時間前後起きずに寝てくれていた娘は夜2〜5時間おきに起きるようになりました。(添い乳の寝かし付けは3ヶ月からしていました)

もう重たいしオッパイが無いからといって素直に再入眠してくれる子では無い気がしているので、よほどのことが無い限りは添い乳での寝かし付けをしようと思っているのですが取り返しのつかないような弊害があったりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

クッション授乳→添い乳→クッション授乳→自然卒乳した者です😊

5〜7ヶ月の間添い乳→クッションに戻した理由はおっぱい無い!と気づくと夜中何度も起きてしまって授乳のほうが辛くなったからです😔
結構それで添い乳辞める人多いと思います。

ネントレもうちの子には効かずトントンでも寝ない子だったのでとりあえず起き上がってクッション授乳するのに戻して、授乳の寝落ちで3,4時間寝てくれるようになったのでそれでずっと寝かせてました😊
それでも自然卒乳したので、しんどくなければ添い乳でいいのかなと😊