
コメント

m⑅*
私のとこも震度4でしたが、かなり揺れました💦突然緊急地震速報が鳴って、その後すぐ揺れたので本当に怖かったです(´•﹏•`)
私も避難バッグ作っておかないといけないなと思いました💦

kajad
熊本からです(∀)非難中に欲しかったのはティッシュですかね‥‥あと子供がいるとリュックが使いやすかったです!
-
あかちゃん
熊本大変でしたよね…落ち着かれましたか?いかがでしょう(´・ω・`)
ティッシュですか☆ティッシュ多めに入れておこうと思います(^^)
リュックが便利ですよね♪- 10月21日

ゆきだるまん
恐かったですね…。
うちは、実印や銀行印や年金手帳、あと保険とか緊急連絡先や病院の電話番号・家族の住所などまとめたものを名刺ケースに。
生理用品と非常食と電池や懐中電灯、手動充電器や水袋、小さな救急箱と非常用トイレとブルーシート小など入れたリュックを寝室のはしっこに置いてます!
これと財布を持って逃げるつもりです(*´・ω・)
でも色々考えると全然足りないんですよね…💦
-
あかちゃん
怖かったですよね(´・ω・`)
実印なども入れているのですね☆
旦那とも話し合い、緊急時の連絡先はまとめておこうと思います(^^)
非常用トイレも必要ですね☆寝室においておくのが1番ですかね?☆
参考になります(^^)なにからなにまで入れないと心配ですよね(´・ω・`)- 10月21日
-
ゆきだるまん
私は寝起きが一番ぼんやりして動けないので寝室にしてます。
私はまだ子供がいないので、下のかざねさんとかのを参考に揃えるのが良いと思います!- 10月21日
-
あかちゃん
確かに寝ている時だとぼんやりしますね(;・∀・)
速報なっただけでパニックなってしまいましたし(;・∀・)
とても参考になりました♪
きちんと作ろうと思います(^^)- 10月21日

ゅーぁ
大阪です☆
トイレの中で緊急地震速報が鳴ってめっちゃ焦りました…💦
結構揺れましたね。。
とりあえず息子のそばに居たものの、何したらいいのか若干パニックでした😳
私も、避難バッグつくろうと思います💦💦
-
あかちゃん
揺れましたよね…
私もどうしようとパニックで息子に覆いかぶさりました(;・∀・)
避難バッグ作ったほうがよさそうですね☆- 10月21日

かざね
九州在住で震度3でした(>_<)半年ほど前の熊本地震でいざ避難となるとせめて娘の荷物だけでも。。と思い避難バックをずっと作っております。
オムツ、粉ミルク1缶、哺乳瓶1本、子供用おやつ、ガーゼタオル5枚、子供用着替え2セット、おしり拭き、ミニブランケット、マッチ、マスク、生理用品、 水700ml2本、タオル1枚、ポリ袋、ポケットティッシュ、ペンライト、大人用非常食
大人用非常食は災害用の賞味期限が数年あるものを購入してます!
オムツやミルクは定期的に新しいものに交換しています。
まだまだ持ってでたいものはありますが、日中基本子供とふたりで避難の際そんな大荷物は持てません。
なので最低限の荷物をひとつのリュックにつめています(>_<)
-
あかちゃん
そうですよね、普段後回しにしてしまっているので、今回は作ろうと思います☆
とても参考になります♪ブランケットも必要ですね☆
非常食も買いに行きたいと思います(^^)完母ですがミルクも入れておいたほうがいいですよね☆
子供かかえてだとあまり持てないですよね(;・∀・)
最低限リュックにつめてみます(^^)- 10月21日

かざね
余談ですが、持ち運び用充電器も家に日頃からあるといざというとき持ってでれるので便利ですo(^o^)o
わたしはライトも搭載されている持ち運び充電器使ってます!
-
あかちゃん
余談までありがとうございます(^^)
持ち運び充電器☆
これは手動のものとか売っているのでしょうか?
モバイルバッテリーはあるのですが、充電式でも大丈夫ですかね?- 10月21日

すぬち
震源地の隣に住んでます(>_<)
震源地に近いからか、地震速報より先に揺れました(>_<)
これから子供が産まれたこと考えると、防災バッグ準備しなきゃなとりあえず改めて思いました!
ここでの意見、参考にさせてください!
あかちゃん
地震速報驚きました(´・ω・`)
避難バッグ必要ですよね。息子かかえて避難となるのできちんと用意しておかないとですよね☆