※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポム
子育て・グッズ

来年の夏に双子のトイレトレーニングを始める予定です。2人同時にトレーニングする予定で、補助便座やおまるの準備が必要か、トレーニングパンツは何枚用意すればいいか悩んでいます。アドバイスや体験談を教えてください。

双子のトイレトレーニングについて質問です。

まだ少し先の話ではありますが、来年の夏にトイレトレーニングを本格的に始められたらなと思っています。

双子のトイレトレーニングは、2人同時にされましたか??
補助便座を使用しようとは思っているのですが、2人同時にしたいと言った時のためにもおまるもあった方がいいですか?
トレーニングパンツは何枚ほど用意すればいいのでしょうか??

焦ってるわけではないので、夏に無理そうならもう少し延ばそうとは思っています。

こうすれば上手くいった、これは失敗だったなど、何かアドバイスや体験談があれば教えてください☆

コメント

まままり

成長の程度にもよりますが、早く始めれば良いというわけでもないですよ♪本人のやる気も必要ですし、お互いが頑張らなくてはいけません。
だらだら長くやるより、再来年に短期間で終わらせられるようにした方がお互い負担にならないかなーと思います♪
家だと保育園のように上手くいきにくいですし、双子だと余計難しいかな?と思います(^^;)
うちの子は1歳10ヵ月には外れましたが、かなり言葉が出ていましたし、意思疎通も出来ていました。そうならないと難しいので、来年の夏だとまだ厳しい気がします(*_*)

  • ポム

    ポム

    時期に関しては焦ってるわけではありません。
    ただ、夏がいいなとは思っていて、3歳から幼稚園に通わせたいので、それまでには外したいです。
    もうすぐ1歳ですので、来年の夏で1歳8カ月〜9カ月、今、マンマやブーブー、ワンワンなどの言葉が出てきてるので、夏までにシーシーなど意思表示ができてくれば始めたいなと思っています。

    • 10月21日
たけみ

こんにちは(*^^*)
うちも今トイトレしてます☆
去年1歳すぎの夏からちょいちょいやって一進一退を繰り返してます😓
風邪とかひくと行けなくなったりして💦
今は連れて行くと出ますが、まだ教えてはくれません🌀

うちはトイレはおまると補助便座を用意してます。
はじめはおまるだけだったのですが、やはり待ってる間に出てしまったりしたので追加で補助便座を購入しました(o^^o)

トイレに慣れるという意味で来年の夏はトイトレにいいなと思います✨

そしてもし補助便座でしたら、私は音の鳴らない補助便座の方がオススメです。
慣れるには良いかもですが、なかなか降りてくれなくて困るので😭

  • ポム

    ポム

    コメントありがとうございます☆

    トイレに慣れるってところを来年の夏あたりからスタートさせたいと思います!
    オムツが取れるのは、2歳になってからでもいいなと思っているので、スタート時期として考えたいと思います☆

    やはり、両方あった方が良さそうですね〜
    降りてくれないのもこまるので、音の出ない補助便座探します(笑)

    • 10月22日
サクラ

本人のやる気次第ですね。
うちは、保育園に行ってるのですが、息子だけトイトレに興味をもったので先に始めましたよ😃それを見た娘もおまるに興味持ち始めました❗
うちは、補助便座にもなるおまるだけ買いました。勝手に座ってます笑
因みに、本格的に始めるのは春になってからです❗

  • ポム

    ポム

    先ずはおまるに興味持つところからですね!
    補助便座にもなるおまる、いいですね!
    いずれは使うものですので、買ってみて、様子見ても良さそうですね☆
    来年夏で1歳8カ月〜9カ月ですので、興味持ってくれて始められたらいいな☆

    • 10月21日