
赤ちゃんのお昼寝について、マットレスが必要か悩んでいます。バウンサーや床置きで寝かせているけど、昼夜の区別がつかないか心配です。マットレスを買った方がいいでしょうか?
赤ちゃんのお昼寝はどこでさせてましたか?
私はバウンサーで揺らして眠くなってきてたり
少し寝てたりしたら抱っこして寝室に移動させてます💦
けどそれだと昼夜の区別がつかないのかな?と思ったり…
お昼寝用のマットレス等買った方がいいでしょうか?
当方 ソファーが無いのでどうしても床置きになってしまいます…
マットレスはあるのですが大人用で沈むタイプなので
使わせていなく、、って感じです。
- 角煮(生後8ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

みょん
寝室でも昼間は明るくしていれば昼夜の区別はつくので大丈夫だと思います🙆🏻♀️
我が家も昼寝抱っこのままリビングだったり、寝室のベットだったり様々ですが昼間はカーテン開けて明るくしてます!雨とかで暗いなーっていう日は電気つけてます💡𓈒𓂂𓏸

ママリん
寝る=寝室の習慣づけたかったのでずっとお昼寝も寝室です!
ベッドも大人と同じところですが直置きで寝てます😊
-
角煮
眠くなってきてるなー あたりで寝室に移動させましたか?少し寝ちゃったくらいで寝室に移動しましたか?
最近やっと日中というか、寝てない時間帯はリビング!寝る時は寝室!って私自身が動けるようになってきたので実践してるのですが そういう感じで大丈夫ですかね??
直置きでいいんですね!!
安心しました♡
大人はマットレスによって腰が痛くなるので赤ちゃんも?って思っていたので😂- 12月23日
-
ママリん
そろそろ眠い時間かな?で寝室行ってました😊
柔らかいマットレスご使用だと子供が知らぬ間に沈んでしまって最悪の場合、窒息などもあり得るかもしれないので、そのあたり大丈夫そうなら問題ないと思います!
子供もとくに体痛いとかはなく成長してます😁- 12月23日
-
角煮
その時の寝室は暗くしてますか??
寝室にも窓があってカーテン開けて明るくしてるのですが…
ありがとうございます!- 12月23日
-
ママリん
カーテンが遮光のものではないので締め切っても昼間はうっすら明るい感じです😊
- 12月23日
-
角煮
やはり昼寝で寝室に移動する際は寝室は暗い方がいいんですかね?💦
遮光1級で締めたら真っ暗になります💦- 12月23日
-
ママリん
結構日が当たるので開けっぱなしだと眩しいかなと思いまして😳
でも普段から寝られるくらいの明るさなら問題ないと思いますよ👌- 12月23日

はじめてのママリ🔰
うちはリビングでそのまま寝かせてますが、暗い所の方が睡眠の質は上がるみたいです😊
ただ、それで寝室でないとお昼寝出来なくて困ってるおうちも身近でみたことはあります💦
うちはリビングは普通にベビー布団とか、クッションに乗っかって眠ってますね😃
上の子は生まれて割と直ぐから添い寝でしたが特に何にも用意しませんでした😊
-
角煮
そうなんですか💦
リビングで昼寝した時にカーテン閉めて暗くしたりしたらいいんですかね?
添い寝というのは腕枕とかですか?- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちはどんなとこでも、どんな音の中でも寝れる子になって欲しくて2人とも明るい部屋で昼寝させてました笑。
睡眠の質を取るならやっぱり寝室が良いと思いますよ🙆♀️
上の子は腕枕と言うか、抱えるようにして寝ることが多かったです!- 12月23日
-
角煮
なるほどですね!!
Apple musicで音楽流して寝かしつけとかしたことあります笑
睡眠の質っていうのは深く寝てくれるってことですか??
なるほど… 背中とか痛くならなかったですか?😢- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
深くしっかり眠れたりとかだと思います😊
私は昼寝は良いや、夜寝れたら良いや、のタイプなので…笑。
バキバキなのはしょっちゅうでした🤣
慣れないのもあったし。
下の子は7ヶ月過ぎから添い寝だけど腕枕とか特に必要ないし、こちらも慣れてるので特にそう言うことはないかな。- 12月23日

ママリ
2〜3ヶ月で昼夜の区別が付くまではリビングでお昼寝、昼夜の区別が付いたら暗い寝室でお昼寝が良いと聞きます!
うちはリビング用にお昼寝布団買ったので、いまだにリビングでお昼寝してます笑
たまに寝室でさせるとよく寝ますが、それだと様子が見えないので☺️
床置きは固いかもですね。お昼寝布団、2000円しないで売ってますよ😊
ベッドは、3ヶ月までベッドインベッド置いてました!
寝返りや動くようになってからは狭くて嫌がるので、マットレスの上にお昼寝布団敷いてました。
寝返りや首座りが安定して、うつ伏せでもしっかり顔あげるし自分で動ける、顔が覆われても自分で払い除けたり避けることができるようになった6ヶ月頃から、マットレスで一緒に寝てます😄
-
角煮
リビングでお昼寝は明るい状態でってことですかね?
毎朝7時〜8時に寝室の方の窓のカーテンを開けてるのですがそのままの方がいいのでしょうか?
今はバウンサーの一番低い角度でバウンバウンさせて 眠くなったらそこでウトウト寝てるって感じです!
ベビーベッドもあるのですが1ヶ月くらいからベッドで寝ているのでベビーベッドのマットレスがあるのでそれを床に置けばいいですかね?😌
お昼寝布団を手にしたことがないのでわからないのですが硬めなのでしょうか?ベビーベッドに使うマットレスと同じような感じですか?💦- 12月23日
-
ママリ
明るい状態です!後は多少の生活音とかも良いと聞きます。
今は昼だよー、活動する時間なんだよーと分かる方が昼夜の区別が付きやすいみたいです。
お昼寝布団は子ども用の持ち運びやすい手軽な布団とでもいうのでしょうか?
ベビーベッドのマットレスで十分だと思います😄- 12月23日
角煮
そうなんですね✨
このままのやり方で大丈夫ですかね🥰
賃貸で1Fなので日の入りがあまり良くなくて、カーテンは毎朝7時〜8時の間で開けてってしてるので時間帯によっては明るくなるので大丈夫そうです!
雨の日どうしようと思って電気にしていたのですが、電気でいいんですね✨