
生後7ヶ月の娘の白血球数が基準値より高く、MCHやMCHCは基準値以下でした。アレルギー検査で卵アレルギーが分かりましたが、その他の値について先生からは何も言われず、心配しています。
生後7ヶ月の娘の白血球数についてです。
今月の9日に娘のアレルギー検査として、血液検査をしました。
結果、卵黄(クラス4)と卵白(クラス6)に強いアレルギー反応が出ました。
しかし、その他の値を見ると、白血球数が15,400と基準値より高く出ていました。
他にもMCHが25.2、MCHCが29.9と基準値以下でした。
先生からは特に何も言われず、卵アレルギーについての話のみされました。
これは特に気にしなくていいのでしょうか?素人なので何もわからず…。
ネットで調べると、白血球が多いと白血病だとか、MCH、MCHCが基準値以下だと貧血だとか色々書いてあり余計不安に…😭😭😭
原因として考えられるのは、
①採血をする日の1時間前に離乳食で卵黄ペーストをティースプーン半分ほど食べさせた(卵アレルギーと知る前です)事
②採血前からかなり泣いており、採血中は更にギャン泣きだった事
このくらいかなと思ってます。
この日の娘は熱も風邪症状も特にありませんでした。強いて言うなら採血前日、前々日にお腹に赤いブツブツしたものが出てました。赤いブツブツの件で病院に行ったところ、アレルギー検査として採血になりました。
お子さんに白血球数が基準値以上、MCH等の値が低かった等の経験のある方いますか…?
心配でネガティブなことばかり考えてしまいます😭
どうかよろしくお願いします。
- ゆめの(3歳9ヶ月)
コメント

年子👧mama
お子さんは、白血球は高いですよ☺️基準値は(4000~9000位ですよね?)大人の基準値ですので、お子さんは変わってきます😌
だいたい10000前後ですが、アレルギーがあれば、それが原因で少し高めに出ているかもしれませんが、特に医師から指摘なければご心配ないと思います😊
MCH、MCHCも貧血を分類すための項目ですが、ヘモグロビン値(Hb)や赤血球数が低くなければ、まだ7ヶ月ですと赤血球も未熟ですし、ちょうど貧血になりやすい時期なのでご心配ないかと思います😊
ゆめの
コメントありがとうございます!そうと知ってかなり安心しました😭
離乳食レトルトに頼り過ぎた!?など自分を責め続けてました😭
本当にありがとうございます!
年子👧mama
ご心配ないと思いますよ☺️
医師も何か病気を疑えば、必ず説明や追加の検査などしますから😌
離乳食大変ですから、全然レトルトで大丈夫です🙆♀️私もレトルト使ってましたし、三女も使う気、満々です🤗
アレルギーあると、より大変だと思うので、手作りに拘らず無理のない範囲で良いと思います😌
お互い育児頑張りましょうね!
ゆめの
ありがとうございます😭
そう言ってもらえるとすごく嬉しいです🤗
レトルトもこれからも頼っていきます!
はい!お互い育児頑張りましょ~!