
労災の休業補償期間は医師が判断します。全治6週間ならその期間休業補償が出ます。申告方法について詳細を教えてください。
労災を使った通院に詳しい方☆
先日主人が右手を仕事中右手を骨折しました。
実家のしごとのため毎日顔はだしていますが、
あまりしごとにならず(パソコンを使ったり書くしごとのため)
それなら休めばとおもうのですが、個人の判断ではないとおもうのですが、
労災の休業補償期間は医師がいつからいつまでと判断するのですか?
安静にしてまた一週間後にきてといわれており、
全治6週ともいわれておりますが、丸々6週間
休業補償がでるのですか?
期間はどう申告できるのかもわからず
わかる方おしえてください。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ
私の夫が足を骨折して労災で休業になった時は医者の診断書でいつからいつまで休みなどが必要でした。
休業補償期間は骨折だったので伸びることも想定されていたのか手続きは復帰後に行いました。
ちなみにですが実際に最初の診断より伸びました。
その間は給料は普通に出る会社で休業補償のお金が入ったら全額会社に返すシステムでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!じゃあ完治してから先生の診断書いただくような形でも大丈夫なんでしょうか?
はじめてのママリ
夫の場合はすぐにもらってました。
じゃないと会社に証明するものがないので💦
それで伸びたりもしたので何枚も診断書もらった記憶です💦
はじめてのママリ🔰
わかりました!そおします!詳しくありがとうございます!!(^ー^)