
4歳の子供にサンタの仕組みを理解させるか悩んでいます。周りの影響も考慮し、来年にはプレゼントを渡す予定です。
同じくらいの月齢の子お持ちの方に聞きたいのですが、
お子さんはサンタの仕組みを理解していますか?
クリスマスプレゼントを枕元に置いてあげますか?
うちはサンタというのがいるのは知ってるのですが、サンタさんが全世界の子供たちにプレゼントを配り歩いているのはいまいち理解していないように思います。
去年もサンタプレゼントはやらず、今年も見送ろうか迷い中です…
さすがに4歳になれば理解すると思う(周りのお友達の影響もあるので)ので、来年は確実にやると思います。
- おさるママ(6歳)
コメント

いりたけ🍄
サンタさんは知ってるけど、その人が何をするかはイマイチ分かってないと思います(笑)
「おもちゃ片付けないとサンタさんにプレゼントもらえないよ!」って言うと言うことは聞きます(笑)
我が家はツリーの下にプレゼント置くので、分かってなくても毎年やってます😊

まめ
長男も次男も5歳頃友達に言われたり、保育園でサンタさんにプレゼントもらった?と聞かれてようやく理解し始めた感じです。
それまではサンタさんは保育園にきてプレゼントをくれるのでそういう存在だと思っていたようです😅
サンタとは理解せず、なぜか枕元におもちゃがある程度の認識でした
今三男が3歳ですが、やはりサンタさんは見た目は知っているもののどんなものかは理解していません
私も1、2年クリスマスプレゼントを置かない年がありましたが、保育園で友達や先生と、何をもらったかの話がでるようで…
もらえなかったと気付いても可哀想だし、もらってないと悪い子だって言われてしまいそうなので、周りと関わる年齢になってからは毎年枕元に置いています!
-
おさるママ
そうなんですよねー
うちも保育園通ってて、休み明け先生達に何もらったのー?の話出るのでそこで答えられないのはなーとも思うのですが……
ほんと迷います😩- 12月22日
-
まめ
保育園に通っていて質問に対して理解できそうだったり、おしゃべり上手の子だと悲しい思いをしてしまうかもしれませんね…
値段的な理由だったり好みがわからないという理由でしたらクレヨンなどおもちゃじゃなくちょっとしたプレゼントにしてももらえた!ってお話ができそうですがいかがでしょう?- 12月22日

どら
11月末くらいからサンタさんの話はしましたが、家の中にサンタさんが入ってくるというのが怖いらしく、怖い〜💦とは言っています🥺
あと、プレゼントを持ってきてくれるっていう仕組みだけは理解してるかと!
プレで幼稚園に行っているので、昨日サンタが来たらしく、サンタがどんな人なのかは知れたんではないかなと思います👌
今年も枕元にプレゼント置きますよ🎁
-
おさるママ
なるほどですね〜🙂
確かにサンタさんが家に入ってくるのはよく考えると怖いかも…w- 12月22日

JIKI
全世界の子供に〜は理解しているか不明ですが、、
一応クリスマスの本読んだり話したりしている中で、
サンタさんがプレゼント持って来てくれるって事は理解してます。
去年も何となく分かっていて、ツリーの下にプレゼント置いてある事も教えていたので、起きてすぐにツリーの下を見に行って「サンタしゃんもってきたぁ〜〜」と喜んでいました。
今年も2ヶ月前から欲しい物をお願いしてて楽しみにしています!
全世界の子に〜は難しいので、、
サンタさんが息子さんにプレゼントくれるよ!
って言い方の方が分かってくれそうですね😊
小学生くらいになれば本当の仕組み(サンタさんは親)を理解しそうですけど、、😂
-
おさるママ
なるほどですねー
うちもサンタさんはプレゼントくれるんだよ〜とか言ったりはするのですが、なんで?みたいな感じで💦w- 12月22日
-
JIKI
何で?どうして?ってブームなのかもですね!
うちも良く言いますがサンタさんに関してはプレゼント貰えるって事しか頭になく、何で?は言ってこなかったです😂
私は子供が喜ぶイベントはやりたい派なので張り切ってプレゼント用意してますが、、
お子さんが理解出来ずに楽しめなければまだやらなくても良いと思いますよ!
ただプレゼントくれる〜っと話してあるのなら、朝起きてプレゼント置いてあったら、これがサンタさんなんだっ!って分かってくれるかもです😆- 12月22日
-
おさるママ
なるほどですね!
ありがとうございます😊- 12月23日

退会ユーザー
去年までは普通にわたしてましたが、今年は枕元というか、起きたらすぐ見れるよう寝室に置いておくつもりです😊サンタさんにもらえるといいねってもう一ヶ月以上前から言ってます😅
サンタさんやクリスマスは理解してますが、仕組みや意味などは詳しく理解していません。でも今年からやることで去年も来たよねって話が来年出来ると思ってます。(もし覚えてなくても)絵本などでそういう描写がでてきたときも会話が弾みやすいかなと😊
あと我が家ももう幼稚園に言ってるので色々会話に出す子もいるかなとも思いますし🙂
-
おさるママ
なるほどですね!
来年に繋げられますね✨
なんかあまりサンタにプレゼントもらえる、もらえるって言っても洗脳になるのかなーとか、それってサンタシステムを親がやりたい為に子供に理解させてるのかなーとか色々考えちゃって💦- 12月22日
-
退会ユーザー
ご家庭の判断ですが、まあでも本当にそういう考えの方だったら来年も周りの友達がやっててもやらないんじゃないかなって思います😅
- 12月22日
おさるママ
上の子がいると理解が早かったりするかもですね☺️