※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦検診で質問できず、不安に感じています。他の方の検診の様子を知りたいです。

妊婦検診の時、お医者様って毎回質問ありますか?とか聞いてくれますか?
又は、質問しそびれたらどうしてますか?

今、通院している産科の先生が物静かな人で、検診がサラッと終わってしまい、質問してみようと思ってた事を毎回言い逃してしまいます。

エコーのためベッドに→「体調どうですか〜」とだけ聞かれる→エコーで見えてる場所の説明→エコー終わったら問診用の椅子に移動→血液検査の結果の説明をされる。特にエコー見ての説明とかなく「次○週間後ですね」→退室
って感じです。

皆こんな感じなんでしょうか?

胎児の成長具合どんなのだろう?ってのも気になるし、
年末年始に県外の実家に帰省するので、何か気をつけた方が良いかなぁ。とか、助産師さん?看護師さん?から出生前診断の説明をチラッと受けたので詳しく聞いておきたいなぁ。
と、思ってたのですが、あまりにもサラッサラッと進むので「あ、はい」くらいしか言えません(*_*)

後から電話で聞くのは迷惑かなぁとか、でも質問するために受診するのも何か違うよなぁと思い、勝手にモヤモヤしてます。
基本的に挙動不審な私が悪いのですが…。


皆さんの検診の様子とか教えてもらいたいです。

コメント

さくら

先生によってでしたが、気になることはこちらから聞きまくってました🙋
その都度ちゃんと診て教えてくれましたよ。
エコーの画面を映像に残したいなと思い、「動画撮ってもいいですか?」と聞いたら、めちゃくちゃ詳しく「ここが頭で、あ。鼻がこれね〜。」などと教えてくれました😍

はじめてのママリ🔰

同じような感じでしたよ😌
「体調変わりないですか?」と聞かれながらエコーをしてもらってたので、その時に体調とは関係ないことも「いろいろ聞きたいことがあるんですけど…」とこちらから声かけてました☺️
聞けばどの先生もしっかり答えてくださったので、物静かな先生でも聞いてみると違うかもしれませんね!

ただ、黙々とエコーされちゃうと声かけにくいのはわかります😭けどせっかくの健診ですから、紙に書いて手に握りしめてでも気になることはたくさん聞いちゃいましょう🥰