※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

妊娠できず、2人目のことで悩んでいます。旦那との意見の違いや精神的な負担が大きく、友達の出産や赤ちゃんを見ることがつらいです。子供にも影響が出そうで、どうしたらいいかわかりません。

最近、精神的にしんどいです。

9月に二人目妊娠にむけて、残してあった凍結胚を移植したのですが、妊娠は叶わずでした。

それ以来ずっと、2人目どうするか結論が出ず、毎日ふとした瞬間考えてしまっては涙が出て来ます。

今、35歳なので、また不妊治療再開するなら早い方がいいし、チョコレート嚢腫があるので大きくなってないかの通院もしなければいけないので、はやく婦人科に行かなければなのに、診察で2人目どうしますか?と聞かれた時なんと答えればいいのかわからないので病院にも行けてません。

2人目どうするかは夫婦の問題なのに、旦那は全くスルー。不妊治療になれば仕事休んだり金銭面で負担をかけられるので、嫌だなー、このまま一人っ子でいいんじゃない?って深く考えてないです。
しかも事なかれ主義なので、私と言い争いになる事を避けてる感じです。

そんな旦那に失望したせいか、旦那の些細な行動にイラッとして冷たくあたる日々です。

友達の2人目出産のLINEにも、返事が遅れずおめでとうも言えません。

赤ちゃんを見かけると可愛いと思う反面、悲しくなってくるし、妊婦さんも見たくありません。

年末の親戚の集まりで「2人目は?」なんて聞かれたら、その場で泣いてしまいそうです。(もし、答えれたら旦那が欲しくないって言ってるって答えようと思ってます💦)

子育てはママの笑顔が一番!とか言いますが、こんな調子だと息子にも悪影響出てしまいそうです。

結局私はどうしたらいいのでしょう。。

まとまりのない長文ですいませんでした。

コメント

ママリ

文書読んでやはりまりさんは2人目がほしいのかな、望んでるのかな、きっと諦められないんじゃないかなって思いました。でもそれにしては旦那さんが非協力的なので尚更孤独感?1人で頑張らなきないけない感じがしてしんどそうだな、、とも思います。どちらにせよ腑に落ちるまではきっと家庭内の空気も良くないのかなとおもうので頑張るならとりあえず何歳までとか、時期的にも制限をかけてその期間だけ頑張ってみるとか、折り合いをつけてちゃんと話し合ってみるべきなのかな??と思います😌

  • まり

    まり

    せっかくコメントいただいたのに返信遅くなって、すいません💦

    確かに2人目は欲しいのですが、自分のためというより、息子のためという気持ちが強い気がします。
    周囲を見てても、一人っ子と兄弟がいるのは育ち方が違う気がします。
    しかし、旦那は不妊治療も2人目の子育ても面倒だからしたくないという感じです。
    私からしたら、頑張れば2人目授かれるかもしれないのに、なぜ諦めれるのだろうと理解不能です。

    話し合いも避けられてる気がします。
    生理がくるたび悪化する私の病気を知りながら、病院行ってないのを知りながらもスルーしてる感じです。

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    息子さんのために、というのなら私も反対かなって感じです、、
    確かに一人っ子よりも兄弟いたほうが、とかありますがいずれ息子さんも兄弟が欲しいって言い出すかもしれないですが、息子さん発信ではやめた方がいいかなと、、
    時間もお金も余裕ももっとなくなりますし、そうなったときに自分が望んだならある程度自分を削ってやっていけますが、息子さんのためにだとまた方向性がちがうかなとおもいます!
    ただ旦那さんが話し合いからも避けてるっていうのはいやですね、、
    夫婦として見て見ぬふりをしてるのはよくないですよね、、

    • 1月6日
  • まり

    まり

    息子のためじゃなく、自分のために不妊治療したいとなるとそれこそワガママな気がします。
    高額な治療費や周囲への迷惑、肉体的精神的ストレスも耐えれません。
    自分のためだけだと、周りに助けを求めるのが気がひけます。。。
    ただでさえ、私が原因の不妊なので。。

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    子供って実際1人目から夫婦2人の自己都合じゃないですか、、?
    自分たちの理想の家庭像があって、計画があって、、
    産むも産まないも最初から自分たちのワガママだとおもいます。批判じゃなく、自分たちで決めていいワガママというか権利というか選択肢だと思います。
    それで夫婦関係悪くなるならそれこそそんなこと息子さんは望んでないとおもうので息子さんのために2人目を、、ならやめてお互い割り切って仲良くやっていく道を決めた方がいいとおもいます。赤ちゃんをもう一度抱きたい、4人家族で頑張っていきたいっていう理想がある、息子が下の子と遊んでるのを見たいって言う気持ちとかがあるなら旦那さんとちゃんと話しをして踏み切るのがいいかなと思います。

    • 1月6日
  • まり

    まり

    すいません、返信を下にしてしまいました💦

    • 1月6日
まり

子供が欲しい理由は人それぞれで、息子のため、自分のため、旦那のため、どれでも自由だと思います。
他人から見たら、間違った理由もあるかもしれませんが、私自身は家族の幸せを願って考えています。

ただ、おっしゃる通り、夫婦で話し合って決めていくのは必要なのに、それが出来ずに悲しくて悩んでいる状況です。