※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれぴ
家族・旦那

過ぎた話なのですが、義母・義姉の事でムシャクシャしてしまって(;_;)長…

いつもありがとうございます!
過ぎた話なのですが、義母・義姉の事で
ムシャクシャしてしまって(;_;)
長いですが聞いていただけると嬉しいです(>_<)

義母がG保険会社、義姉がT保険会社で働いていて
旦那は義母のG保険会社に加入しています。
年払いで7万ほどの支払いがあります。
私は結婚前にM保険会社に加入しています。
私の担当の方は、その方々保険会社で働く前から
ずっと親しくしてくれてる方で
年齢は親くらい離れてますが、
本当にお世話になっています。
結婚を機に、義母に旦那の保険を見直して
もっと良いものに入りなさいと言われましたが
デキ婚で、旦那が一人で住んでいた6畳の1Kに
住んでいて引っ越しも出産もお金が必要だから
保険の見直しては余裕が出てからにすると断りました。
夏前に、別件で義姉のお家に娘と遊びに行った時
積み立て?学資?と医療の見積もりを出されました。
保険屋さんなので、別に何とも思いませんでしたが
まだ半年過ぎ位の娘の事を
病気になって死んじゃったら幾らで
事故で死んじゃったら幾らで〜と
説明を受けたのは余り良い気分では無かったです(;_;)
いずれかは、学資に入ろうと思っているけど
学資がどういうものなのか、会社によって
何が異なるのかなど分からないので
見積もりは頂いて、他の会社も見てみると伝えると
富国生命保険やM保険会社の利率が良いよと
義姉が教えてくれました。
M社なら、私が入ってるし見積もりもらってみます!
と言ったらそれがいいよ!お金の事だからね^_^
と言ってくれて
義母は学資反対派だから学資を考えてる事は
言わない方がいいよ!
義母の会社は外資だからどーのこーの
と言われたので
分かりました!ありがとうございます!
で、その日は終わりました。
M社でも見積もりを貰って色々説明して貰って
1歳を迎える前に加入した方がいいとの事だったので
T社・M社・某社で見積もり貰って見比べて
M社が1番良さそうだったので
加入する事に決め、誕生日ギリギリに手続きをしました。
手続きの翌日頃に義姉から
もう直ぐ1歳になるけど学資はどうする事にした?
とメールが入りました。
何社か見てみたんですけどM社が1番良さそうだったので、そこにしようと思います!と伝えると
友達がいるんだっけ?医療は付いてるの?月々幾らなの?と返事が来ました。
友達と言うか、ずっと前からお世話になってる方がいます、医療は付いていません、月々〇〇円です
と送ると返事はありませんでした。
翌日、義母から旦那に怒りの電話が来ました。
家族が保険屋なのに他の保険会社にする意味が分からない、M社は良くない、子供を他の保険に入れるなら貴方がうちの保険でもっと保険料の高い物に入りなさい、今後支援しない。と、わー!っと言われて
旦那とケンカになっていました。
義母には言うなと言われていたし、
誰かに言う事でもなかったので
知ってるのは義姉のみでした。
正直そこまで怒られると思っていなかったので
ビックリして実母やM社の方に相談すると
これからの事もあるし、
辞めておこうと言う事になりました。
旦那が、義母に保険入らなくなったからと
メールを入れると何の?と返ってきたので
学資と言うと無視。
なので、義姉に私から学資辞めた事を伝えると
どうしたの?と言われたので
義母に怒られた事を伝えると
あぁごめんねと。
イラっとしたので、契約まで行ったけど
すごく怒られてしまったので連絡して辞めたと伝えると
親の肩を持つわけではないけど、私達には家族で繋がりがあるからね。〇〇(私)ちゃんの親が孫の為に保険に入れると言うなら話が違ったと思うけど…〇〇ちゃんも嫁いで来たんだから、実の娘の様に甘えていいんだよ!私も嫁いだ身だけど、母親にたまにお金を借りたりしているよ!
と返って来ました。
私には???でした。
次の週、義母から旦那に電話が来ました。
(先日挙式と会食をしたんですが、電話はその1週間前です)
挙式と会食の支払いはどうするのか、挙式の支払いは済んだと言うと、会食の支払いをしてあげる。御祝いに〇〇ちゃんの親は幾ら払うのか聞いてほしい、同じ額を包むから。
(12月に引っ越しの予定があります)引っ越しの時の家電はどうするのか、買ってあげる。
との内容でした。
御祝いの話を実母に聞くと、
合わせるものなの?!と言っていたので
保険騒動の後、一言も話さないで結婚式を迎えるの嫌だなと思って義母に電話して
親に聞いたら合わせるものなんですか?って言ってて
みんな(旦那以外の兄弟3名結婚してるので)そうだったんですか?と聞くと
とりあえず幾ら包むって?30万でも40万でも50万でも、そちらに合わせてこっちは幾らでもいいので。
と言われました。
そして、式当日、会食中に何度も私達で払うって言ったのに支払いどうするのか旦那に言ってるし。
実両親に、〇〇(旦那)は兄弟の中で1番優しいから〇〇ちゃんの尻に敷かれないか心配とか言うし。
義姉は、言うまでも無いとは思うんだけど、この間の保険の事は気にしないでね^_^と言ってくるし。
結局、支払いは勝手に済まされていたし。
怒ってるからって今後支援しませんとか言う?!って
すごいムカついて居たので本当に払って欲しくなかったのに。
娘が1歳になって、誕生日おめでとうも言わないし。
会食中に一升餅かついでみんなにお餅配って
翌日、お礼の電話をしたら
このお餅どうするの?うちはみんなでもお見たし、〇〇(娘の漢字)ってこう書くんだねとかって一つの話題にもなってもう必要ないし要らないから、記念にもなるんだしそっちに持って行けば?と言われました。
結婚式の最後にプロの方にとって貰った集合写真も
両家用に2部頼んであるんですが
旦那の方は要らないからうちに置いておけば?と。
まぁ欲しかったから嬉しいけど…

なんかもームカムカして。
旦那の親だし旦那にはあんまり言えないし。
12月の引っ越しもいつか分かったら
手伝いに行くから言ってとか言われたけど
本当は来て欲しくないし。。
何にも頼りたく無くなったと言うか
関わりたく無くなってしまいました(>_<)

旦那も旦那で、結婚式翌日に私が実両親と
テレビ電話で話して居たから
ありがとって言えば?って旦那に言ったら
昨日はどうも〜って電話した後ブチ切れだし。
何でわざわざ電話なわけ?意味わかんない
会った時お礼言えばいいと。
たまたま電話してて家に居るんだから
お礼言えば良いだけじゃんって言ってるのに
私のその考えはおかしいと。
祖母の家でご馳走になる時に
菓子折り持って行くのもおかしい
友達の家に遊びに行くのに
何か買って行くのもおかしい
俺は、子供にそんな事を
教えるつもりはない。とこの間もケンカになるし。

無性にムカムカしてます(;_;)
ダラダラ長い文章で、話もあっちこっち行って
最後までお付き合い頂いてありがとうございました😂

コメント

はるかい

旦那家族が保険外交員してるからとわざわざそこで入らなきゃいけないと言う訳じゃないし、それは義母や義姉のポイントになり給料アップなどになるからで魂胆みえみえだし、義姉が義母に伝えたからバレたわけだし、私なら旦那に元はと言えばアンタら家族が信用できない!だから助けてほしくもないし娘を会わせるのも嫌だ、アンタも知り合いのおうちいくのに手ぶら?おばあちゃん家でもお邪魔するんだから菓子折りくらい持ってくのが社会人として常識だよ?それを娘に教えるきないとかよく平気で言えるわ…とぶちぎれます(笑)
れれびさんは親御さんから本人が大人になって恥をかかないようにちゃんと育てられたんだなぁ(^w^)と分かりますが、旦那も旦那の親も支払いは?とか皆の前で言ったりなんかだらしないですよね( TДT)

  • れれぴ

    れれぴ

    コメントありがとうございます!
    ですよね(-_-)
    私が向こうの家に言えないんだから、家族なんだから言ってよって言ってるのにもぉ保険の話したくない、もお今後何かやるってなった時は何の相談もするなって終わりです…(-_-)
    親にそう教わらなかったの?って聞いたら両親共働きだったから教わってないとか言われて、けどうちだってそうだったけど人のお家に行く時用にお菓子は沢山買って置いてくれてたし、もし無かったら何か買って行きなさいって言われてたよって言ったら、産まれてすぐ保育園で、小学校入ってからは学校の後毎日学童で友達の家に遊びに言った事ないとか言われました(-_-)そんな家見たことないとまで言われました。ましてや、親戚なのに何で気使わなきゃいけないんだと(-_-)親も親なら子供も子供だなあと…常識ないなとは思って居たけど、私が旦那にも少しづつ教えてあげなきゃいけないんだなぁって感じです(-_-)

    • 10月21日
  • はるかい

    はるかい

    うちの旦那の親も常識もなく変わった人で私と旦那で何か決めたりしてもそれにいちゃもんをつけて辞めさせようとしたり、要らないな…と言ってるのを無理やり持ち帰らされたりするので、基本的には旦那の親には教えない、聞かれてもはぐらかす感じです(まだ迷ってて~、まだ決めてなくて…など)実際は決めてしまっててもはぐらかします(^w^)旦那には親に言いたいなら言えばいいけど何かにつけて反対するくせにアンタの親は口だけ。それが分かってるんだから言ったってうちらが損するだけだよ?同居でもないのになんで親の言うとうりしなきゃいけない?親戚に気を使うの?って言うくせになぜ私が貴方の親のご機嫌とりしなきゃならない??と喧嘩になったことありますよ(*^^*)男はいつまでたってもおこちゃまなのか…とそのときから我が家では旦那が長男です(笑)

    • 10月21日
  • れれぴ

    れれぴ

    なんか、うちの義母そっくり…笑
    何でもかんでも持って帰れって言われます笑
    要らないって言ってるのに(-_-)
    スタジオアリスで写真撮るって言ったら、当日になって義姉から幾ら?とか高いから辞めとけとか電話でぐちぐち言われました〜!
    似てる…笑
    はるかいさんかっこいいですね!
    親戚に気使わなきゃいけない?って、確かにそうですよね!今度そんな会話になったら使わせて頂きます!!スパッと言ったらスッキリしそうです٩(^‿^)۶!
    うちもそう思って頑張ります( ̄▽ ̄)

    • 10月21日
てよ

クッソうぜー義母と義姉ですね。
でもこれまで義母からはいろいろとお金の面で援助してもらってたんでしょうか?
こちらから頼んでなくても、援助を受け取ってしまうとこういういざという時に強く出られないと思います。
今後は義母からの援助関係は旦那さんに一切断ってもらいましょう。
義姉のメールとかも無視でいいんじゃないでしょうか。
私なんか義家族と仲良くしようなんて微塵も思ってないしむしろ関わりたくないので、携帯番号も教えてません。義母が教えてとしつこいですが無視しますし、夫がなんかあれば自分にかければいいでしょうと言ってくれます。
そのかわり?援助関係も一切ありません!

  • れれぴ

    れれぴ

    本当クソうぜーと思いました、今回の件で(-_-)
    田舎の方でお米を安く買ってるからあげるからね!とか、ペットボトルの麦茶を買ってくれたり、子供のお菓子買ってくれたりどっか行ったお土産くれたりしてましたが、それが援助なのか?って感じです。実両親もお菓子、オムツとか買ってくれたり田舎から届いた野菜とかくれたりしますが、援助とは思ってないですし(-_-)!
    旦那が義母からエアコン買ってあげるみたいな事言われたのがチラッと聴こえたので、私の方の親戚にエアコン欲しいな〜って言いました笑
    そうなんですね!
    私はガッツリ初めて会った時に教えてしまいました…(-_-)
    まぁ旦那がそこまで実家に関心が無いので助かります( ´_ゝ`)

    • 10月21日