
7ヶ月の娘がお座りが好きで、寝返りなどは嫌がる様子。お座りを長時間させるのは良くないでしょうか?
生後7ヶ月の娘がいます👶
最近お座りの姿勢で、長時間座っていられるようになりした。
ただ、自発的なお座りはまだで、親がお座りの姿勢にしてあげる状態です。
お座りができるようになってから、ねんねの状態にさせるとすごく嫌がり、お座りさせると機嫌よく一人で遊んでいられます。
こちらとしては、寝返りなどしてどんどん動いてほしいのですがあまり好きではないようで、、😱
お座りさせていると機嫌が良いので、グズると座らせてしまうのですが、今の時期に長時間お座りをさせているのは、あまり良くないのでしょうか(>_<)
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント

honey
お座り早い子はズリバイ遅いし、ズリバイ先の子はお座り遅いとかあるあるですよね!心配しなくてもいずれ動くようになりますよ✨
お座りの体制が見晴らし良くて好きな子多いみたいです。
個人的にはご機嫌ならいいのかなと思います😊

メル
お座りしちゃうと、視野が高くなっていろいろ楽しいから、赤ちゃん的には寝転ぶより座らせて〜!!ってなるんですよね😅
うちの子はずり這いからのお座りだったので、その状況にはなりませんでしたが、
今自分でつかまり立ち出来ないのに、立たせて〜のアピールが凄いです💦
やっぱり視界が高くなることが楽しいみたいで、すぐ手を伸ばして立たせて〜ってしてきます(((;╥﹏╥;)))
わたしももっと動いて欲しいのですが😅難しいですねー💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね😅
お座り覚えちゃうと、寝転がってたらつまらないですもんね😱笑
つかまり立ちでも、また同じような現象が起きるんですね!笑
まさしく、もっとずりばいして動いてほしいのですが、、なかなか難しいですね😅😅😅- 12月22日
ママリ
コメントありがとうございます。
あるあるなんですね!
お座りしていてご機嫌なら、そんなに気にしなくてもいいですかね🥺✨
今はお座りが楽しいんだなと思って、座らせてあげることにします!