※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

離乳食中期でツナ缶はまだ早いです。他の魚を試して様子を見ましょう。ツナ缶はお湯をかけて塩抜きしてから与えてください。

離乳食中期でそろそろ水煮のツナ缶を試してみようかなと思ってるのですが、まだ魚はしらす、鯛、カレイしか食べさせていません。
まだ早いでしょうか?
ツナ缶を食べさせる前に、〇〇を先に試してから、とか〇〇に慣れたらとかいった目安みたいなものはありますか?
また、食べさせる時は、お湯をかけて塩抜きしてほぐすだけで大丈夫ですか?

コメント

ママリん

その頃からツナ缶あげてましたよ🙋‍♀️

1番最初は、いなばのノンオイル、食塩不使用のツナ缶を使いました!
ツナに慣れてからは、水煮にお湯をかけてからあげてます☺️

正直、ツナ缶、食べれるようになったらすごく楽です😂

  • かな

    かな

    そうなんですね😊
    鮭や赤身の魚に慣れてからの方が良いのか分からなかったですが、私も試してみることにします!!
    ツナ缶食べれられる様になったら楽なんですね😲

    • 12月22日
ママリ

食塩オイル無添加のツナ缶なら、湯通しすればあげられますよ!
うちの子はかなり細かくしないと食べてくれなかったので、すり鉢で細かくほぐしてあげていました!

上の方と同意見で、ツナ缶食べられるようになったらほんと楽でした😂✨

  • かな

    かな

    買ったやつ確認したら、食塩オイル無添加でした!
    湯通しのみであげられたら便利そうですね😆
    息子もみじん切りしてもあまりもぐもぐしてない感じなのであげる時は細かめにしてみます。

    • 12月22日