※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もけ
子育て・グッズ

コロナ禍でお宮参りを考えています。神社の人数制限に悩んでいます。祈祷は夫婦だけか、一緒に受けられるか迷っています。他の方の経験を参考にしたいです。

コロナ渦でお宮参りされた方、教えて下さい!

夫婦2人(と子供)、両親、義母の計5人でお宮参りを検討しています。
その際、ご祈祷って両親やお義母さんも一緒に受けられるものなのでしょうか??
それともそもそも祈祷中は外で待っていてもらうものなのでしょうか??

コロナの為、検討している神社の HPでは「本殿にはご祈祷主を含め4人まで(赤ちゃんは含めず)」と記載があります。

この場合、
①私達夫婦だけで祈祷を受けその間両親達には外で待っていてもらう。
②神社には呼ばずその後の食事だけ一緒にする。
③人数制限のない神社を探す。

などどうしようか迷っています。

コロナ禍でお宮参りされた方、どうされたか参考にさせていただきたいです!

コメント

Fy

娘と兄弟、私達しか入れない神社だったので上の子と両家の両親は祈祷が終わるくらいの時間に来てもらうようにして外で待っててもらいました😊

  • もけ

    もけ

    なるほど!神社で途中から合流もありますね!
    神社で家族写真撮るなどしてその後皆さんでお食事って感じでしたか??

    • 12月22日
  • Fy

    Fy

    食事もコロナだしってことでしてないです!
    小さい赤ちゃんいて食事ってかなり大変だからってこともあってやめました😂

    • 12月22日
  • もけ

    もけ

    たしかに。。!この時期に赤ちゃん連れての外食はかなりしんどいですよね💦
    とても参考になりました!ありがとうございました、😂

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

3週間前にお宮参りしてきました😄
家庭で違うとは思いますが、一般的には両家で御祈祷も参加されると思います。
うちも全員で参加しました。
とはいえコロナ禍でそのような取り決めがあるのでしたらそれにならい、話し合って誰が辞退されるか決めた方がよろしいかと☺️
ご夫婦は絶対だとして、実母さん義母さんとか。

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます☺️
    コロナでなければご祈祷は皆で受けれるものなのですね!
    私も4人だと実母と義母に参加してもらう形かなーと思ったんですが、初孫ですごく可愛がってくれてる実父なのに1人だけ(義父は他界でおらず)外で待たせておくのもなんだか可哀想だなとか考えてしまい。。😂

    人数制限のない神社にするか、お食い初めとまとめて日を改めるか検討します!

    • 12月22日
ママ

下の娘のお宮参りをしたときなので約1年前です。里帰りしてたのでそもそも義両親は県を跨ぐことになるため来なかったです。実両親と上の子は写真だけ撮ったら家に帰ってもらい、夫婦と娘の3人で祈祷を受けました。1年前なので、本人とその両親のみという厳しめの対策でした💦

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます!
    記念になる写真だけは撮影して祈祷は自分達だけで、というのもコロナ禍の選択肢ですよね!
    参考になりますー😂

    • 12月22日