※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後も食事に気をつける必要がありますか?産後食欲が増し、糖尿病リスクが心配です。食事制限は必要でしょうか?経験を教えてください。

妊娠前に糖尿病の既往がなく、妊娠中のみ妊娠糖尿病と診断された方に質問です。

産後もやっぱり食生活は気をつけてますか? 

妊娠中は食事管理のみだったんですが、食べたいものを我慢したせいか、産後食欲が爆発してます。産後一年経って授乳も終わったんですが、甘いものとか炭水化物が欲しくてつい食べてしまいます。もともと生まれてこのかた、血糖値とかダイエットとは無縁の生活だったので、食べ物を我慢したことがありません。でも妊娠糖尿病になった人は、将来糖尿病に移行する確率が高いとか言いますし。産後の糖負荷試験や1年後の血糖値では異常がなかったのですが、やはり節制するべきでしょうか?みなさんの取り組みを教えてください。

コメント

👬

妊娠糖尿病にはなりましたが産後の検査で大丈夫だったので
今普通に気にせずご飯食べてます😁
特に糖尿病の症状がでてるわけでもないので毎年の健康診断で数値が危なくなければ気にせずいきます😂

deleted user

まだ産後の検査までやってませんが、既に食欲爆発で毎日甘いものとお菓子オンパレードです😅
さすがに検査引っかかったら注意しようと思ってます😂
私も食事制限とは無縁の人生だったので我慢できません🥲💦

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中のみでしたがインスリン治療してました。
その日々がけっこうトラウマになり、親族で曽祖父が糖尿病だったこともあり、心の片隅程度ではありますが血糖値には気をつけて食生活してます。
甘い物や塩分とりすぎなど、食べすぎない、注意してる程度です。
あと、年に2〜3回は定期的に血糖検査もしてます。