
コメント

ちゃんぴ
ママリさんがって訳じゃないですが、そこまで言わないとやらない人がいるからだと思います😂
打ち忘れたり打たなかったりで高血糖になったりしても患者にとっては自己責任ですが人によってはスタッフのせいにする人もいますしね😂
私、糖尿病持ちで入院した時も本当に言われても打たない人っていたんです😂なのにその患者や家族はちゃんと見てないって看護師さんのせいにして大騒ぎしてました😥

はじめてのママリ🔰
何度言っても忘れちゃったりする方ややらない方がいるから打ち忘れのないように何度も言うんでしょうね🥹
わかってるのに何度も言われたら、ましてや体調が悪かったら余裕もなくなってイライラしてしまいますよね💦💦
結構血の数値を確認して打ってくださいって言われる前に、必ず食べる前に打ちますねって自分から言って言われないようにするのはいかがですか?😳✨
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうでしょうね💦
転院した今も体調が優れないし、ずっと寝不足だから言われてイライラしました..
笑うこともないし、ずっと鬱気味なんです..
たまにですが、ご飯を持ってきた時に目の前で打つ用意をしたりするなどしてます。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
体調不良に加えて寝不足…さぞお辛いですね🥲入院中だと自分の思うように行動できないし楽しみもなくなってしまい気持ちも上がらないですよね本当毎日お疲れ様です🥹✨
目の前で打つ準備ナイスですね👍⸝⋆
もし本当にしんどく感じるのであれば、必ず忘れないように打つので言わないようにしてもらえませんか?など提案してみてもいいかもしれませんね。。どうか少しでも元気になりますように🕊 𓈒 𓂂𓏸- 1時間前
-
ママリ
ありがとうございます..
話しやすい看護師に「わかってるのでなるべく言わないでほしいです」と話したんですが、一部の人から言われます。
半分からは言われない、半分からは言われる..という感じです💦
またしばらく様子見ますが、それでも言われるなら話しやすい看護師にまた言ってみます..
心も身体も痛いです..😭- 40分前

はじめてのママリ🔰
しつこいと言われると看護師してる身としては少し悲しく思います🥹
患者様が打ち忘れた時に自分がその責任を負ってお声かけを忘れたとインシデント(反省)レポートを書く分には全然構いませんが、打ち忘れで患者様の体調が悪くなってしまったりその次の血糖値の数値がいつもと少し違ったり安定しなかったり、そのせいで入院が伸びたり、やはり患者様に影響が出るリスクを考えるとしっかりしてある方で大丈夫だろうと分かっていても必ずお声かけはさせて頂くと思います🍀
でも看護師によっては怖い顔してぶっきらぼうに言われたりするといくら自分の為とはいえ私ならイライラします(笑)😂
入院してるとストレス溜まりますよね、糖尿病だと色々制限されて血糖測定、採血、インスリンと痛いことも多く苦痛も多いことと思います、その中でメンタル維持も大変かと思いますが少しでも穏やかに過ごせますように、お身体ご自愛ください🌼*・
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですか...
そういうことから言ってるんですか💦