※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学受験を検討中の2年生の子供について、家庭学習や入塾タイミング、私立・公立を目指すかなどのアドバイスをお願いします。

ご経験者の方、現在受験を目指している方、
中学受験について質問です。

現在、小学校2年生の子供がおります。
将来中学受験を検討しておりますが、できるところまでは進学塾への入塾をせずに家庭学習でいけたらと思っております。

現在、習い事としては公文。家庭学習でチャレンジパットをしています。
チャレンジパットは、飽きたようで放置期間が長くなってきたので、Z会のペーパー式に変更しようかと検討しています。
そこで皆さんに質問です。

どのような学習を行なっていましたか。
習い事、チャレンジなど家庭学習の内容。
入塾のタイミング。
私立、公立、どちらを目指していたか。
などなど、

細かいことでも構いませんので、感想やアドバイス等々、お教え頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身、公立の中高一貫校受けました!
5年生までは家庭学習、5年生後半からは塾行きました(^_^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    公立の中高一貫校、魅力だなと思っています。情報収集していると、だいたい3年生から入塾のという子が多いですが5年型の後半からとは😱凄いですね😳😳😳
    入塾までの間は家庭学習、どちらのテキストで、どのように進められていましたか?また公立校受験はenaやZ会が強いと聞きたことがあるのですが、どちらの塾に通われていましたか?

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    STEPという地域の塾に行っていました!塾のレベルだと結構高かったみたいです。
    家庭学習はz会でやっていましたが、塾に入ったら内容が全然違って焦ったことを覚えています(^_^;)
    私はもう少し早く塾に行って対策したほうが辛くなかったかなと思っています💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    色々教えていただきありがとうございました🙏とても参考になりましたー!
    入塾はなるべく先延ばしにしたいところですが、子供の能力とタイミングを見合わせながら、決めていきたいと思いました^_^

    • 1月3日
ママリ

自分のことですが。私立の中学受験でした。
初めは公文などを低学年でやってました。その後4年生か5年生からは近くの受験の対応をしてる進学塾に通ってました。
習い事は他に、ピアノ、水泳(どちらも受験がいそがしくなる前の5年生まで)をしてました。

基本的に何かしら学校以外の公文や塾をやってれば小学校の勉強は何も問題なく、それ以外の追加教材の家庭学習はしていませんでした。
外では塾、家では両親が勉強を教えてくれてた記憶です。

Z会などはもう少し上の高校くらいの時にやりましたが、殺風景のペーパー学習が合わずその後の学習に関しても対面式の塾1本でした。
ただ、勉強ができてる子は塾でならい、その復習としてそうした追加教材を使ってるこは周りにもいました。

どちらにしろ、お子さんにどっちの勉強方法が合うかになるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    公文は中学年までに小学校の内容を終わらせて、その流れで進学塾に切り替えといった感じですか?

    お家ではご両親が勉強を教えてくれたとのこと、素晴らしいですね。
    塾&学校の宿題でつまづきそうなところを教えてもらっていた感じですか?

    うちの子は私を目の前にすると甘えが出てイヤイヤ言い、それに私がイライラしてしまい雷を落とする始末です⚡️
    家庭学習を希望しつつ、どのように習慣づけるのかが悩みの種です😭

    そうですね。どのスタンスが子供に合うのかきちんと考えてみたいと思います😂

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    公文はどちらかと言うと学校で勉強が分からないから嫌い、ってならない保険な感じでした。
    なので、その学年の先取りを少しする程度ですね。
    その流れでその学年と受験用の質問に対応できるように進学塾に通った感じです。
    行きたい学校があるならその学校の傾向もあるので、やはり高学年からはそちらと併せてやってました。

    両親は宿題でつまづく所や、模擬テストや問題集の復習で意味がわからなかった所を教えてもらってた記憶です。
    それ以外は私は家でたくさん勉強するタイプではなかったので、やはり外に出て習う形で勉強の習慣がつきました。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️
    確かに、読書や読解が嫌いだった我が子が、公文の宿題のおかげで国語に対する苦手意識がなくなった気がします。
    うちの子は、とにかくイヤイヤの多い子供なので、私が関わるより外で習う形式の方がお互いにとってメリットありな気がしました。
    中学年まではどうにか家庭学習の癖つけに徹して、タイミングを見ながら進学塾に送り込むのがいいのかなと感じました😂

    • 1月3日
ゆか

自分のことです、私立中高一貫に行きましたが小6で塾に行くまでは家庭学習でした。
←小5まで受験する予定ではなかったので💧
中学受験は受験用の内容なので、家庭学習するなら受験用の参考書をやってないと塾に入ってから大変だと思います。
家庭学習は子供自身がやるのもですが、わからないときは親が教える必要があるので、それも込みで…

小学校低学年は公文、そのあとはチャレンジやZ会やってましたが中学受験の内容はなかった気がしますが…いまはあったらすみません💦

都内ですが友達の子が年長で、小1から中学受験用の塾に入らないと小2以上は定員いっぱいで入れないからと、年長の11月に入塾テストを受けてました。
その辺りは大丈夫な地域ですか?地方ならそこまで中学受験する人数いないかもしれないので問題なければいいですが、人気の塾は入りたい時に入れない可能性も大いにあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした🙇‍♀️とても参考になります。
    小6からの塾で中高一貫校に合格とは😳😳😳凄すぎますね💦
    かなり理想ですが💦今の我が子は家でダラダラし言われなければ勉強しない状態。どうしたら家庭学習の習慣がつけられますか?😫

    今お友達のお子さんが3年生で、秋頃、人気の塾は予約待ち状態だよー💦なんてちょうど秋頃話してました。
    別のお友達は最寄りの駅のSAPIXは満員状態で、一年生から電車に乗って近くのSAPIXに通って、最寄りのSAPIXの空き待ちしてるよー!なんて方もいました。

    うちはどちらかというと、ゆかさんのように直前まで家庭学習、子供の状況を見ながら塾で追い上げをしていくのが理想です。
    子供に対しイライラが募ってしまいついつい口を出してしまうのですが、私も腹をくくって飴と鞭で教育していかなければと、、、反省しました😂

    • 1月3日
みすけ

私立中学受験しました!

小4から塾に通い始め、
小4、5で算数と国語のみ塾、他の教科は家庭学習のみ、
小6で算数、国語、理科、社会も塾に通いました。

理科社会の家庭学習は、大きめの単語帳のようなものに一問一答式を作り、それでひたすら暗記し、市販のドリルを解いて、一問一答の単語帳を増やすような感じでやってました。

単語帳の内容をあらかた覚えたら問題集メインに移行しました。

並行してやっていた習い事は小6の夏までスイミング、小学校卒業までピアノをやってました。

私自身が集中力が続かないタイプでしたが、母が勉強の計画とか立てたりチェックしたりしていて、一問一答も作ってくれたり、問題集選んでくれたり、母のおかげな部分はありました💦

塾は、先生にもよりますが、私が通っていたところは語呂合わせとか覚え方を先生が考えて工夫したものを教えてもらえたので、参考書とかを読むだけよりも覚えやすかったです。

暗記科目は親でもフォローできるけど、算数と国語は親じゃ教えられないと思ったようで、早くから塾でした。

家庭では晩御飯までに学校の宿題を終わらせて、それが終われば晩御飯までは遊んでよし。

晩御飯以降は勉強タイム。
計画通りに勉強が進めば22時まで遊んでOKでした。

テレビは平日は19時以降は禁止というルールがありました。

家庭学習での予習メインで、塾はわからないところを学びに行ったり補足するような感じでした。
それが私には合ってたかなーと思います。

長く、取り止めがないですが、そんな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    お母様との二人三脚。素晴らしいですね😳親子でのやりとりだとどうしても甘えが出てしまうと思いますが、みすけさんがきちんとお母様とのお約束を守り実践していらしたのが、また凄いことだなと思いました。
    家庭内でのルールがしっかりされているなと思いましたが、ご家族の方の協力あっての環境作りですよね☺️素晴らしいです!

    うちは夫が自分優先なタイプで、子供の将来を考えて進めている家庭のルールも、自分の感情次第で無視。リビングを陣取り好きな時に好きなだけテレビを見て携帯をいじっています。
    低学年の今が大切と思っているのは私だけで、夫婦の協力なしにして、家庭学習の癖づけなんて出来ないですよね。彼には伝わらないようです。夫の教育もしなければならず、頑固者の自己中夫なので、本当にストレスでしかありません💦ごめんなさい愚痴りました🙇‍♀️

    • 1月3日
  • みすけ

    みすけ

    旦那様の協力が得られないのは辛いですね💦

    うちの父は帰りが遅かったのと、父と母の部屋があり、そこにテレビもあったので邪魔になることはなかったです笑

    あとは子供部屋があり、兄と私と母がそこで勉強してましたよ。

    間取り的には全員の寝室、大人の部屋、子どもの部屋、LDKで、基本は子供部屋で勉強してました。

    手伝ってくれないなら邪魔にならない様に隔離するしかないですね笑

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても勉強になりますー🙇‍♀️
    みすけさんちのお宅は凄い広いお家なんですね😳確かに趣味の部屋と勉強は分けた方が良さそうですね!
    部屋を一つ潰して納戸にしていますが、断捨離して趣味のお部屋を設けたいと思います!
    今が大切ですね😭環境作りから見直したいと思いますー❗️❗️❗️

    • 1月5日