![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出先でのミルクについて(完ミです)💦💦今まで実家やミルクを飲んでから…
外出先でのミルクについて(完ミです)💦💦
今まで実家やミルクを飲んでからの短時間外出しかしたことがありません。
なので授乳室?おむつを替えたりする部屋?スペース?にも行ったことがありません😥
外出先で上のような専用の部屋がある時で、ミルクを作る時は、みなさんどのようにして作っているのでしょうか?(お湯等持参ですか?)🙇♀️💦💦
そして、上のような専用の部屋がない場所に行く!って時はミルクはどのようにして作っているのでしょうか?💦💦
お湯やミルクは持参ですが、ミルクを冷やす時はどうするのかな?と...
普段家では、お湯でミルクを作り熱いので氷水で適温になるまで冷やしてるのですが...
↑合っているのかわからず、そのまま今日までこのように作ってます😥
アドバイスよろしくお願いします🙇♀️!!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
ベビー用のスペースにはお湯が出る機械があったりします😊
イオンや高速のSAなどにはあります☺️
私はいつもお湯を入れた水筒と常温の赤ちゃん用のお水のペットボトルを持ち歩いてました😊
![sofa.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sofa.
参考になるかわかりませんが🙌🏻
◎授乳室(機械がある場合)
調乳の機械があればそこに哺乳瓶をセットしてボタンを押せばちょうどいい温度でお湯が出てきます。それでも熱いと感じたらシンクと蛇口があるのでそこで水を出して冷やします。
◎授乳室(機械がない場合)
お湯(水筒)、軟水(ミニ水筒)、ミルクを持参。
うちは現在150mlで70お湯80水の割合で作っています。
◎授乳室がない場合
車で主に作ります。
場所によってはスタッフルームを貸してくれることも。観光地で授乳室が無かったりすると貸してくれます💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀!!!!!
とっても参考になりました😭✨
機械がある場合だと、とっても助かりますね☺️
ミルクは水で割って作って良いんですね😳✨
勝手に使ってはダメなんだと思い込んでたので😥
丁寧に教えて頂きまして、すごく嬉しかったです🙇♀️✨
どうもありがとうございました☺️!!!- 12月21日
-
sofa.
参考になれて安心しました☺️
ズボラなのでお湯→水→ミルクを入れてガーッと混ぜてます🤭
水を使うのも全然悪いことでは無いと思うので外に限らず家でも使える方法ですし、楽ですよ☺️!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
とっても助かりました~🤗
丁寧に教えて頂いたので、外出するのに不安や怖さもなくなりました🙇♀️✨
家でさっそくお水で割ってミルク作ったんですが、普段が普段だったので😓
こんなに早く飲ませてあげることが出来てストレスもなくなり、本当に楽でした(笑)!!!
どうもありがとうございました🙏✨- 12月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も完ミ育児です!
外出する時は水筒に湯煎したお湯といろはすや、サントリーの天然水を持っていっています。
赤ちゃん休憩室にお湯がある場所もありますが私はちょっと清潔か、が気になるので自分で持っていってるお湯を使ってます。
専用の部屋がない時も、哺乳瓶に粉を入れていってお腹がすいたら、お湯を入れてペットボトルの水でちょうど良い温度にしてあげています👍
荷物が多くて、、っていうときは液体ミルクもおすすめです😁👍
-
はじめてのママリ🔰
お水はベビー用に限らず何でも良いんですね😄
コロナのこともあるし、持参したお湯だと安心しますもんね☺️
液体ミルクさっそく買ってきました😊👍(笑)
参考になりました!!!
どうもありがとうございました🙏✨- 12月22日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
お湯を保温性の高い水筒に入れて、冷ます用にペットボトルの水持っていってました!キューブのミルクだとこぼしたりしにくいので、溶けにくいですが楽でした😊
授乳ではないので、場所なんて気にせず、どこでも作ってあげてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはりお湯+お水は常識なんですね💦💦
質問して本当に良かったです😊
キューブ、産院で使ってましたがこぼす心配ないので良いですよね☺️!!!
決まった所でみなさん飲ませてると思っていたので、最後の聞いて安心しました!!!
どうもありがとうございました🙏✨- 12月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
外でミルク作るの大変だったのでミルクはこちらの液体ミルクをあげてました😊
哺乳瓶にいれるだけなので楽でした✨
-
はじめてのママリ🔰
写真までありがとうございました😊!!!
さっそく買ってきました🙏✨(笑)- 12月22日
-
退会ユーザー
これめちゃくちゃ楽ですよ😌
とりあえず常温で飲むかを家で一旦試して、あまり飲みが悪かったら、水筒にお湯を入れ、小さいボールを持ってそこにお湯を入れその後ミルクの入った哺乳瓶を入れて少し湯煎してもいいと思います😆
うちは少しだけ湯煎してあげてました!- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊!!!
私だけだったらわからなかったので本当に丁寧に教えて頂いてありがとうございます✨
ミルクの時間になったら飲ませてみます🙏✨- 12月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊
質問いいですか?🙇♀️💦💦
お湯はミルクを溶かすのに利用でお水は適温にする為に哺乳瓶に入れるで解釈合ってますでしょうか?💦💦
そして、赤ちゃん用のお水は売っているのですか?💦💦
色々聞いてごめんなさい🙏💦💦
ほのち
そうです😊
うる覚えなのですが200のミルク作るのに熱々のお湯100、冷蔵庫で冷やした赤ちゃん用のお水100で適温でした😊
外出時はその割合を水が常温なので水多めにしてたと思います😊
赤ちゃん用のお水はドラッグストアでも売ってますよ☺️
トイザらスが安かったのでいつもトイザらスでまとめ買いしてました😂
家用の2Lと外出用の500ml👍
はじめてのママリ🔰
質問にも答えて下さり、どうもありがとうございました🙇♀️
今ちょうど200のミルクを飲んでいるので、すごく為になりました🙏✨
トイザらスのお水情報もありがとうございました😊!!!