3歳9ヶ月の息子が吃音症状で悩んでいます。自然治癒もあるが、一生続く可能性も。言葉の教室通うか迷っており、本人に気づかせず説明したい。
吃音のある子、吃音だった子を持つママにお聞きしたいです!
現在3歳9ヶ月の息子、約1年くらい前から吃音の症状が気になるようになり、症状がよく出る時期、出ない時期を繰り返しながら現在に至ります。
主に一言目が出にくい連発の症状で、2歳11ヶ月の時に難発の時期が1回ありました。
おしゃべりは同じ年代の子と比べるとかなり達者に話す方で、本人は自分が吃ることを気にしていない(気づいていない?難発の時のみ話せなくて苦しそうでした)ので、ここまで様子を見ています。
自然に治ることも多いようなので様子を見ていますが、もうすぐ1年になるので、ここまで続くと一生付き合っていくものになるのか、それとももっと大きくなってから治るものなのか、経験ある方のお話しをお聞きしたいです。
また吃音のお子さんは言葉の教室に通っている子が多いのでしょうか?うちは本人が気にしていないのと、通ったから治るというのもではないということで今は通っていませんが、通うべきか、通うなら本人にどう説明するのか(吃音を指摘して気にさせたくない)悩んでいます。
本人が吃音を自覚して困った様子が見られた時には本人と話をしてそういった教室に行けるようにしたいとは思っています。
- ゆママ(7歳)
コメント
ままりん
2歳なる少し前から半年ほど、3歳〜4歳で1年半ほど吃音ありました!
いずれも指摘せず話はゆっくり聞いてあげてましたが自然と治りました😊
また再発する可能性はありますが‥とりあえず今は普通です!
教室とかは特に行ってません。
はじめてのママリ🔰
吃音のある子供がおります。
仰る通り約7割の子が自然治癒するそうです。
一年続いているから、一生の付き合いになると決まっているわけではなく、専門家でも予後は分からないそうです。
言われているのが8歳ごろに明らかな吃音があれば、思春期まで継続する可能性が高いと言われているようです。
ゆママ
ままりんさんのお子さんは自然と治ったんですね!
うちも子ども自身が気にするまでは、教室とかは通わなくていいかなと思っていますが、たまに急にこのままで大丈夫なのかと不安になることがあって😅
うちももう少し様子見てみようと思います✨