
コメント

つぅち
母子手帳貰ってから説明があって予約するかどうか聞かれました(^^)

もぐP
いつまで診てもらえるかはその病院にもよりますがわたしのところは8ヶ月いっぱいまででした★
分娩予約は人気のところは早目にとったほうがいいみたいですね🎵
わたしの場合は先生から分娩予約とってねー!と言われてその病院から直接予約してもらえる病院と自分で予約の電話をしなくてはいけない病院があってわたしは後者だったので自分で恐らく12週くらいのときに予約しました❗
近場でいい感じの病院があるなら早目に分娩予定の病院で診てもらってた方がわたしは安心だと思います(^^)
-
あこ
自分で予約とることもあるんですね!
では2週間後に病院行った時に
分娩予約の件を先生に確認してみたいと思います(•'-'•)ありがとうございます!- 10月21日

つばみ
おはようございます。
予約は予定日がわかった8週でしましたよ。もう予約できると思います。まだ大丈夫だと思いますが、遅くなるといっぱいで断られてしまうこともあります。
予約後も、検診とかの通院は近くの婦人科で🆗で私も通ってます。
-
あこ
予約早かったんですね!!
私も早めに予約したいと思っていたので
自分で予約するのもありなんですかね〜??- 10月21日
-
つばみ
私が予約した病院は、個人予約は🙅で病院を通してしか予約できないので、先生に話してやってもらいました。個人予約🆗なところもありますよ~。
病院の選択肢が複数あるならいろいろリサーチするのも楽しいです😁まずはリサーチですね🎵- 10月21日
-
あこ
なるほど!候補は何ヶ所かあったほうがいいですよね!いろいろ調べてみます!!
- 10月21日

あちゃん
私も婦人科からの産婦人科でした!
10.11週くらいに 病院決めてる?と聞かれて紹介状かいてくれました◎
-
あこ
そうなんですか!!
もう少し待ったほうがいいですかね(笑)
焦りすぎてます(´・ω・`)笑- 10月21日
-
あちゃん
上の方が書かれてるように
人気だといっぱい!なんてこともありえますもんね(><)候補の病院が1つだと不安ですね(><)
いくつかあれば次回の健診で聞くのでも間に合うと思います🌼- 10月21日
-
あこ
自分の住んでいるところは田舎なので
どうにか間に合うと思います(笑)
ありがとうございます!- 10月21日

退会ユーザー
うちは10週までにしないと予約とれないって言われて焦って予約しました(^^;
友達は11週に電話したら断られすぎて焦ってました。
-
あこ
えぇ、、それは早いですね、、
そりゃ焦りますよね(´・ω・`)
田舎なので予約とれないってことは
ないとは思うんですけどね、、- 10月21日

★JilLE★
8週の時にしました!
他の病院は陽性がでてすぐ問い合せたのに、診察まで1ヵ月待ちでなおかつその時になったら予約できない可能性あると言われました( ꒪⌓꒪)
-
あこ
とても人気な病院だったんですね、、
そんないっぱいなことってあるんですね!
焦りますよね(´・ω・`)- 10月21日
-
★JilLE★
今通ってる先生とその病院の話したら「うーん…。予約取れないなんてことないんだけどねぇ…。」とそこの病院には難色を示していました(´・ ・`)
今のところは予約しないと午前中の予約が入れれなくて、午後診療は長くて3時間近く待たされました😱💦
先生1人で頑張ってるので効率悪くて(´-ε-`)- 10月21日

おさゆ🍵
以前お世話になっていた個人病院では妊娠が確定したらすぐに10万円の予約金を持って申し込まないと予約取れませんでした😵
18週で転院した大学病院は、予約とか何もなくて、ただ『お産はうちでいいかな〜?』『はい、お願いします』の会話で終わりでしたw
-
あこ
そのくらいの会話で私も済ませたいですw
とりあえず今度先生に話を持ちかけてみます(´・ω・`)- 10月21日

タルト
人気のところだからと
早めにいったのに
通ってるから予約できてるものだとおもったら、
5ヶ月の時に予約しますか?って聞かれて
え?!されてるものだと思い驚きでした
しかも、予約金13万円必要と言われて焦りました。
これからかき集めてたら、間に合わないかもと
親に借りました!!!
帰宅後すぐ予約へ
でも焦らなくてもがらがらでした
人気のところでは心音確認されてすぐにいっても満員だったらしいです
じゃあいつ?するのーって思いますよね
-
あこ
地域とかによってだいぶ違いがあるんですね、、
でもやっぱり早めに予約するべきですよねどこでも(´・ω・`)
自分も多分予約金10万円くらいのところなので今のうちから準備しておきます、、- 10月21日

退会ユーザー
わたしが行ってた産婦人科は15週までに予約金と、23週頃までに15万の前金でした(*´∀`)近所に産婦人科があまりないのもあって通いやすさを考えて最初からここに決めてたので初めての検診もから同じ病院ですσ(・´ω`・)
-
あこ
最初から産婦人科ならよかったんですが、、
まさかの最近分娩停止になってしまって
突然婦人科になっちゃって困りましたよ(´・ω・`)- 10月21日
-
退会ユーザー
あ、思い出しました!わたしもいちばん最初かかった産婦人科だと思ってたところが婦人科で分娩出来ないって言われてじゃあやめますって変えたんでした!😳最近産婦人科減って来てるみたいですしね😭
- 10月21日

Maddie
私は8wで稽留流産したのですが、混むから7wには予約して予約金を納めていました。
でないと、もう埋まるギリギリでした。
人気なところは早いかもしれません。

noripi111
私は里帰りで、11wあたりかに電話しました!
もう少し前だったかな??
9w6dで予定日確定したので、その後にとりました!
田舎の方だからかわからないですが、人気のところで予約取れてよかったー(o´罒`o)って感じです。
首都圏は厳しかっただろうなーって思ってます。
変えるなら早い方がいいですよー!
私も初めは婦人科でした。
その時先生に言われたのは、「何かあった時、ここじゃ駆け込めないから、近くの総合病院に行きなさい。その方が24時間対応してくれるから!」と、紹介状を書いてもらいました。
6wあたりから、病院自体変えましたよ!
次血液検査ということは、母子手帳貰ってるんですね?
血液検査、産みたいと考えてる病院の方がいいんじゃないかな…って気もしますが、次回からでもいいかもしれません。
予約金払うところと、そうでないところ(場合)とあるようです。
通ってる総合病院は、予約金10万で、里帰り先は払ってません。
そういうのも、調べるといいかもしれませんね!!

すみつ
私の地域はすぐに予約取れなくなるので、6週で予約しました 私は不妊治療してたので、通院は11週まで不妊治療の病院と産院両方通ってました
あこ
そうなんですね!!
では2週間後に病院行った時に
話してみればいいですかね😳?
つぅち
その時に聞いてみたんで大丈夫だと思いますよ(^^)❤️