
子育てに疲れ、イライラする自分に悩んでいます。ストレス発散の甘いものが体重増加に繋がり、さらにイライラしています。夜中の子どもの世話が辛く、旦那との関係も良くありません。皆さんはどう乗り越えていますか。
病んでます😭たくさんの回答頂けると嬉しいです😭
ちょっとしたことにすぐイライラしてしまう私は可笑しいんでしょうか…子どもの指しゃぶりの音、すぐ泣く子ども、抱っこしてるときに仰け反られるだけでもイライラして怒鳴ったりお尻ペチってしちゃうときがあります。
世のお母さんたちはどうやって乗り越えてるんですか😭
ストレス発散は 甘いものなのでほどほどに食べますが それで体重が増えればまたイライラします。
下の子はいまだに夜中3時間寝ればいい方だし 寝ることが大好きな私には辛いです。
言葉の通じる3歳くらいまでの我慢かなと思いつつ 長すぎます 3歳以降も違う悩みがあると思いますが今が一番大変だと思いたいです…
旦那は夜中も別室だし 懐いてないし 居られると逆にイライラします。
精神的な病気になりそうです😭口内炎も痛いし 頭痛もちで頻繁だし メンタルやられてます😱
私より大変な方もいますよね😭
みなさんお疲れさまです😭
- ままり(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すでに精神的にいっぱいいっぱいなのかなって思います🥲
毎日お疲れさまです。
旦那がダメならご実家は頼れないですかね?
自治体の子育てサポートなども利用して、少しだけでも子どもと離れたら少し楽になると思います🙏(といってもそれが難しいんですよね…😭)
旦那がいたら逆にイラつくの共感です。笑
うちの旦那は土日休みなんですが、土曜日は私と子どもだけで支援センターに遊びに行くこともあります😂広いところで遊んだ方が子どもも楽しそうだし、先生とのお喋りがリフレッシュになります✨

40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
それは疲れた、限界のサインです💦心に余裕ないときは、そうなります😣あと生理前とか。。
睡眠不足もそれを助長させてるはず💥です。おかしくなんてないですよ🥲
-
ままり
限界サインですか 薄々思ってはいましたが…😭
寝不足って本当にしんどいですよね😰💦
コメントありがとうございます‼️- 12月21日

はじめてのママリ🔰☺️
私も下の子が産まれてから上の子にうるさい!!って思うことだらけです😂生理前は特に…嫌って言おうもんならプッツーーンです😂怒りたくはないんですけど😭
やはり子育ては夫、周りの協力が不可欠です🙄1人でするもんじゃないと日々感じてます。
1時間でも2時間でも一人の時間があればまた頑張ろうと思えます😊
私は無理!って時には1時間1人にさせてって2人ともギャン泣きだろうが寝室にこもります(笑)
-
ままり
2人ともギャン泣きでも寝室いくって強いですね😂
私は泣かせておく勇気がなくて5分が限界です🤤笑
イライラしながら対応するのもよくないんですけどね💦💦- 12月21日
ままり
やはりいっぱいいっぱいなんですよね😭
お母さんには週1片方預けたりしていますが 疲れがとれません😱😱
私も土日は子どもつれて逃げてます 笑