※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
雑談・つぶやき

選挙についての意見を聞くことは良いのか疑問に思っています。私はそれがダメだと教わったので、驚いてしまいます。私の考えはおかしいのでしょうか。

素朴な疑問なのですが、ママリで『選挙は、〇〇の政党に入れます。皆さんどこにいれますか?』って書いてたり、質問される方がいますが、そういうのって聞いたり言っていいんですか??

私はそういうのは聞いてはダメ。という風に聞いて育っていたので、毎回選挙が近くなると聞いたり、質問が出たりするとびっくりしてしまうのですが、、、


私がおかしいのでしょうか?

コメント

ママリ

私もリアルではそんな話したことないです。
選挙近くなると、選挙行かなきゃねーくらいです笑
旦那ともどこに入れたかは話しません。

でも、色んな意見を聞いて、考えることはとても大切かなと思うので、SNS上での意見交換はありだと思います✨

  • ぽむ

    ぽむ

    確かにインターネット上だからってのはありますよね。
    意見交換っていうのはわたしも大事だと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 7月9日
ままり

リアルだと聞きにくいですよね。
でも何かを決めるには情報収集したいし、SNSで参考程度に聞くのは全然アリだと思います👍️
リアルでも日本ではタブーとされている政治の話ですが、別にオープンになれば良いのにと思います☺️

  • ぽむ

    ぽむ

    確かにリアルだと聞きにくいですよね。

    タブーとされてるが故に、なかなか難しいし、タブーとなってるが故にどこに入れたら良いかわからなくて選挙に行かないって方も多そうですよね、、

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

私もそういうのはダメと教わってきたので質問が出るたびに常識の無い人だなと思ってしまいます。
なんでもオープンにすればいいってものじゃないですよね。

  • ぽむ

    ぽむ

    私も最初びっくりしました、、
    でも確かに他の方のコメントでもあるように意見交換とか、どこに入れるかの情報を仕入れたいってのを知ってなるほどなーと思いました。
    リアルでは聞きづらいですしね、、💦
    ただ、やっぱり慣れてないが故にびっくりはしてしまいます笑

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

なぜダメなのかを考えると、言い争いになったり秘密選挙が守られないからではないでしょうか?☺️
建設的に意見交換をするのなら問題ないと思います😌✨

  • ぽむ

    ぽむ

    プライバシーの観点もあるからダメなんですよね...多分

    まぁたしかにマスコミの出口調査もありますし、意見交換がしっかりできてプライバシーも守れるのであれば交換し合うことはいいのかなとも思います

    • 7月9日
まるママ

私も親に誰に入れたかは人には言わないと言われて育ったので、聞くのも聞かれるのも抵抗あります🙅🏻‍♀️🙅🏻‍♀️🙅🏻‍♀️

  • ぽむ

    ぽむ

    わたしもまるママさんと同じです。
    聞かないし、言わないです。

    なので、ここでそういうやりとりが多くてびっくりして、つい呟いてしまいました、、

    • 7月9日