
赤ちゃんには、最初からライスシリアルを使うよりも、ミルク粥で慣れさせる方が良いですか?赤ちゃんの抵抗感を考えると、粉ミルク粥の方がいいでしょうか?
ライスシリアルは、10倍粥で慣れさせてからの方がいいのでしょうか?最初からで平気ですか?
最初からライスシリアルを使わない方がよい場合、最初からミルク粥(米+粉ミルクで作る)で慣れさせるのでも平気でしょうか?
◆背景
これから離乳食を始めるにあたり、赤ちゃんの鉄は6カ月からとった方が良いようなのですが、お肉等が難しいので、ガバーのライスシリアルを使おうかと思っています。
10倍粥から始めて切り替えようかと思っていたのですが、赤ちゃんがばーって吐くと聞きまして。
味ない10倍粥よりもどうせミルク風味の粥になるなら、粉ミルク粥の方が赤ちゃんの抵抗感少ない気がしてまして。むしろ、アメリカとかだとライスシリアルから始めたりしていたりするのかな??という気もしてきまして。。。
- てん。(3歳8ヶ月)

初めてのママリ🔰
息子は
ミルク粥だと食べませんが
普通のお粥が大好きでした🙂✩.*˚
鉄分は 本当に大事です!が、
まだミルクや母乳をあげると思うので
初めは
レバーやほうれん草でカバーし
卒乳になったら さらに他の食材を取りいいればいいかな。と思います🙂

退会ユーザー
最初から食べさせること自体は問題ありませんが、そんなにガチガチに栄養面気にしてたら大変ですよ😂
離乳食全然食べられない子でもしっかり大きくなってる子たくさんいます😊
離乳食はアレルギーチェックとご飯の楽しみを覚えてもらう目的。その中で炭水化物、お野菜、タンパク質を偏りなく食べてくれたら嬉しいなくらいの感覚でゆるゆるーっとやっていけば良いと思います🤗
お節介ですが、ちなみに…何も混ぜないお粥やふりかけなしの白米が食べられない乳幼児も多いので、ミルク粥ばかりではなくお米のおいしさを覚えてもらうのも大事かもしれません☺️

てん。
回答ありがとうございます!
>ゆるゆるーっと
第一子なのもあって、調べまくりでびくびく、ドキドキ状態ですが、ゆるゆるーっとどっしりとできるようになりたいです。!
>お米の美味しさ
なるほど、そういう視点もありますね!

てん。
>普通のお粥が大好き
なんと!
赤ちゃんによりけりなんですね。ダメだったーっ人の話で、皆そういう感じなのかと思っていました
>レバーやほうれん草
鉄分の多い食材からもちゃんと取りたいですね

てん。
ママリ初めてなのですが、返信ボタン今気づきました。。
使わずに書いてしまいました。。

てん。
最初の離乳食は、ミルク味にこだわらず、普通のお粥で試してみたいと思います!
ライスシリアルの導入はそれからにしてみます。

てん。
ちなみに、お米だけのお粥を息子は普通に食べてくれました!
私も食べましたが、出汁なくても意外と美味しく食べられました!
コメント