
友人に子供を連れて行くことを提案し、相談した結果、友人も理解してくれた。式には行きたいが、忙しくて託児所もないため、友人に再度連絡し、遠慮なく言ってほしい旨を伝えた。
子連れでの結婚式について教えてください。
友人が急遽、2月に結婚式を挙げることになったみたいで来れる?その場合、子供達はどうする?と連絡がありました。
まだ日時は調整中みたいです。
親友で、家に何度も子供達に会いに来てくれている子なのもあって、私も非常識なのですが
「曜日によっては上の子は旦那に預けられるけど、2人も一緒に参加させていただくことになると思う」
と返事をしてしまいました。
すると「ぜひ連れてきて!」と返事がありました。
そのことを実母に話したところ、子供2人も連れて1人で必死に参加するバカいないよ!普通はこっちから断るんだよ。どうする?って聞かれて、子供達連れて行くって言われて「連れてこないでね」なんて向こうは言えるわけ無いでしょ!と叱られました。
ごもっともだと思います😭
なので友人には、いくら気をつけても泣いたり迷惑をかけるかもしれないし、抱っこ紐をつけてたり見栄えも悪いと思うから、式場の雰囲気的に…とか、ご両親的に…とかどんな理由でも、子連れで参加させてもらうのが微妙なら遠慮なく言ってください。行きたい気持ちだけで返事をしてごめんね。と再度の連絡を入れました。
そしたら「こちらも来てほしいばっかりにごめんね。相談してみます!」と返事が来ました。
これで大丈夫だったでしょうか?
私の式に来てくれて、受付や余興も自ら立候補してやってくれた子なので、式には絶対に行きたかったのですが
もう式が2月ということで、年度末で旦那も実母も仕事が忙しくて今から休みは取れず、家や式場近くに託児所もなくて😭
なにかアドバイスなどもあればよろしくお願いします😭
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

おはぎ
通常子供は連れていかないです。
なのでその再度の連絡はとても良いと思いますよ。
相談してみます!ってことなら旦那さんと基本的に子連れは遠慮してもらうとか決めるのかなと思います😊

ゆまま
元ウェディングプランナーですが子供連れて行かないのが普通とか連れて行くのが普通とかないですよ☺️
そもそも子供連れて来て欲しくなかったら子供達はどうする?なんて聞かず、子供預けられそう?って聞いて来ると思います。
なんだか、友人も連れて来て問題ないと思っていてままりさんも連れて行っても問題ないと思っているのに周りの変な常識に惑わされてて悲しいなと思いました😢
-
ままり
そうなんですか😭
母親に非常識だ!とかなり言われ、凹んでたのでありがとうございます😭
できるだけ行けるように頑張りたいから、日時は教えてほしい!とお願いしたので、まずはその連絡を待とうと思います🥺- 12月21日
-
ゆまま
全く非常識ではないです!お母様はどこでそんな考えになってしまったのですかね🤔
自分とご友人の気持ちを大切に!行きたい気持ちは素直に伝えるべきですし、親友であれば友人も素直な気持ちで招待されてると思うので、周りに惑わされず決められると良いですね☺️✨- 12月21日
ままり
ありがとうございます😭
子供を預けたりして少しでも参加できるように頑張りたいから、日時が決まったら一応それは教えてほしいです!と伝えちゃいました😭
参加しない場合は、祝電とご祝儀3万円で大丈夫でしょうか?
おはぎ
いいと思いますよ!
お子さんと参列ならご飯のメニュー決めもあるので早めにご連絡されるとご友人も助かると思います。
参列されないのなら、ご祝儀は通常1万円でいいです。ご祝儀の中には飲食、引き出物代が含まれているので。
ただままりさんの式に来ていただいていて気にされるのであれば1万プラスでプレゼントとかなら気を使わせないかなと思います😊