※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で夜泣きが続き、2時間座って抱っこし続けるのが辛い。日中も仮眠が取れず、体調不良が心配。夜泣きがいつ終わるか不安。

妊娠9ヶ月。早朝上の子夜泣き。2時間座って抱っこし続けてます。降ろすと火がついたように泣き叫ぶ!しんどいよー( ;∀;)

先月くらいから、ほぼ毎日夜泣きで叩き起こされます。
必ず「抱っこっこー!」と言って泣き叫ぶ。
初めは「立って抱っこ!」と聞かなかったのですが、
座ってでしかできないよと説得し、なんとか座って抱っこで我慢してもらえるように。

でも!!深夜に2時間眠れないのはつらすぎる。
日中も、上の子のお世話があるから、なかなか仮眠がとれないし、眠れなかった翌日は動悸と息切れがとにかく酷い。お腹の子への負担も心配…。

夜泣きいつ終わるのー_| ̄|○
あー、足痺れた…

コメント

べーりまま。

うちもまさに今日夜中にそんな感じでした、、、ほんとに辛いですよね。
私はまだお腹もそんなに出てないですが、9か月ってもうパンッパンで抱っこしんどそうです🥲
旦那起きなかったので、腹立ってお父さん起きんねえ、聞こえんのんかねえ、と嫌味をいいながら起こしました(笑)旦那の耳には扉でもついているのでしょうか🙉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辛すぎて思わず投稿しちゃったのですが、共感していただけて、気持ちが軽くなりました!ありがとうございます😭
    初期の抱っこも、悪阻が重なってしんどいですよね💦
    目一杯愛情かけてあげなきゃいけないのはわかっているけど、体がしんど過ぎて、理想通りにはいかず、泣けてきます…
    我が家の旦那は、私の殺気を感じてなのか、ムクッと起き上がるようになりましたが、パパ抱っこでは泣き止まないので、結局座って地蔵のように眠るだけ。起きてるよアピールが逆に腹立っちゃって(笑)いっそのこと、寝てくれって気持ちになる私、ちょっとわがままですよね😅

    お互い今夜はぐっすり眠れるといいですね🙏

    • 12月21日