
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園代高いですね💦
私がパートする前は旦那20歳の手取り19でした。
在宅育児だったので保育園代は要りませんでしたがキツキツで苦しかったです💦

はじめてのママリ
保育料高すぎません?!😫😫
どちらの県ですか?😱実家と同居とかではないですよね?
22歳の時は独身、美容師見習いで
17万くらいでした。
-
はじめてのママリ🔰
認可外で2人子供を入れているので高いです🥺兵庫県です!4人家族で、実家暮らしではないです!
- 12月21日
-
はじめてのママリ
なるほどです。2人分なら仕方がないですね(T . T)3歳以上になるまではきついですね😭
認可外だと地域によっては、
補助金出たりしないですか??
それで認可とあまり変わらないというのも聞いたことあります。
収入アップやボーナスは今後見込める会社なのですか?- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
助成金調べてみたいと思います!
大手の下請け企業でボーナスや収入アップは見込みありです!ただ、この年齢での金額はともなっているのか…とても疑問に思いました🥺- 12月21日

レモン
お仕事の内容はどうですか?
転職なども踏まえて考えた方がいいかもしれませんね😥
-
はじめてのママリ🔰
仕事内容は整備士なのですが、2年前に営業系の仕事で鬱病になり、転職して今は精神的に安定して仕事をできている状況なので転職難しいです🥲
- 12月21日
-
レモン
そうなのですね😣
保育園代がかなり大きいですが、そればかりは仕方ないですよね😫- 12月21日

まりぞー
ご主人の転職が難しいのであれば、パートではなく正社員としてフルタイム勤務は難しいですか??ママリさんがご主人と同じくらい稼げるようになれば世帯収入は上がりますよね。
私も上の子達が小さい間はパートの方がいいのかなーと思いながら元旦那が定職に就いたと思っても中々腰が座らず家計も安定せずという状態だったので、正社員フルタイムで働いてました。
-
はじめてのママリ🔰
正社員フルタイムも視野に入れていましたが…子供が未熟で休んだり頻繁にするとなるとパートの方がいいかなという考えでした。
- 12月21日
-
まりぞー
そこを考慮して子育てしてるママに理解がある(ありそうな)会社で働けばいいと思います。
これからまだ寒くなりますし、保育園とか預けると何かしら病気はもらってきますが病後児保育(利用料かかったり条件ありのところもありますが)もありますし家計が厳しいのであれば収入あげるしか方法はないかと💦
ちょっと厳しい意見になるかもしれませんが、お金をそれなりに稼げる人って何かしら犠牲を払ってでも責任持って仕事をされてる方が多いです。
後は、義両親やご両親に子供お願いして…と恵まれた環境で働けれてる方もいらっしゃいます。
頻繁に休む事を前提に面接受けてそれでも採用してもらえればラッキーと思いましょう。
パートだろうが正社員だろうが働いてる以上は責任は同等だと思います😫
パートだから子供が病気で休むのはしょうがないって事もないと思うので…💦💦
どのみち保育園には預けていらっしゃるようですし- 12月21日

ma-.
皆さん手取りは色々ですからねー。
旦那様まだまだ若いので、少しずつ転職の道も視野に入れてみてはいかがでしょう。
夫婦で話し合いですかねー。
お子様が少しずつ大きくなってきたら、奥様も正社員とかも視野にいれる事も可能かとも思います^_^
認可外ってやはり高いですね…
認可に入れたら良いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
成長に連れて今の生活スタイルを変えていくのもいいかなぁと思います。認可外は本当に高いです、ありがとうございます😊
- 12月21日

はじめてママリ
整備士で働いてると書いてありましたが転職して他の場所で整備士として働いたりは考えてないですか?🥺
私の旦那も整備士ですが手取り14万は流石に低いですね😥
まだ社会人1年目とかですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
高卒なので余計に低いのかなと思ってます。
車の整備などではなく電車なので余計?ですかね…
社会人はもう四年目です。- 12月21日
-
はじめてママリ
電車なんですね💦
旦那は整備士まだ2年目で、手取り25〜30万です!(24歳)
まだ若いなら転職をまた視野に入れてもいいと思いますよ!
22歳だった時の給料でも20〜23万はもらっていたので職を変えた方が生活も楽になると思います😥
高卒でも多くもらってる人はいるので旦那さん奥さんの負担にならない職を2人で相談しながら探すのがいいかもしれません。- 12月21日

退会ユーザー
旦那22歳、月22~26万、ボーナスもあります😭
でも生活はカツカツ…いやむしろマイナス…支払いは督促状の紙がきてからです笑
貯金もゼロです💸💦
現場仕事なので、日払い…その場しのぎの生活してます。私は専業主婦なので、旦那が体調不良で休めばその日お金ないです😞
-
はじめてのママリ🔰
あたしものその場しのぎ、赤字の月は貯金切り崩し生活などしています。同じような方がいて安心しました。
- 12月21日

退会ユーザー
うちの旦那も整備士です😊整備士本当に給料安いですよね。。旦那も6年目で20あるかないかの時ありました 😮💨転職は今の旦那さんは難しいようなので、はじめてのママリさんがフルタイムで働くのがいいのかな?と思いました💭
-
はじめてのママリ🔰
低くてびっくりしました。でも最低限の生活はできているので、いいのかなぁと皆さんの回答をよみ感じております。
私がフルタイムで働くのも視野に入れて今の仕事場に相談してみたいと思います。- 12月21日

退会ユーザー
ご主人が転職が難しいので有れば、はじめてのママリさんが転職して託児所付きのところで働くかですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
託児所付きの求人など片っ端からハローワークなど求人サイトで応募したところ、とても人気があり託児所利用が難しかったです💦🥺とても理想的な働き方ですよね
- 12月21日

ᓚᘏᗢ
うちの旦那の整備士で給料低いですよ( ̄▽ ̄;)
うちの旦那も22くらいの時16万とかだったと言ってました!!
今30ですが24万前後です( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
給料低いんですね…残業などしてやっと20万いくくらいです。
- 12月21日

3児mama
22歳で14万は、
ちょっと低い気がしますが……
転職等厳しいのであれば、
はじめてのママリさんが
正社員に切り替えて働くしかないですね💦
私の旦那は、職が違いますが、
22歳の頃、25万ぐらいありました。
今は、30歳になるので
30万いくかいかないかぐらいです。
プラス、子供たちが
同じ保育園に入れて「認可」で。
なので、私も正社員として
今年2月から働いています。
でも、私は保険会社勤務なので
月によってばらばらですが、
パートと比べれば
やっぱり、上がりました。
年収、2人合わせて
800万ほどです。
お子さん達のためにも、
正社員になる道を考えて見てください。
-
はじめてのママリ🔰
22で25万はとても凄いですね。尊敬いたします。
正社員でやはり働くのが家族のためですよね…- 12月21日
-
3児mama
だいたい、年齢と同じ月収が
普通って言われているので
ちょっと、旦那は多い方ですかね!
そうですね、、
やはり正社員が1番手っ取り早いです。
可能ならば、ボーナスありだと
もう少し余裕持てるかと思います!- 12月21日

はじめてのママリ
他の方のコメントも見ましたが、旦那さんが今の会社で精神的に安定して働けているのであれば私なら旦那に転職などは勧めず自分ができるだけ給料のいい仕事につけるように正社員目指して転職活動するなり資格を取るなりするかもです!
-
はじめてのママリ🔰
資格は介護系の資格を持っていたのですが、腰の持病を患いできなくなってしまいました🥺正社員を目指すのがやはりいいのかなぁと思っております
- 12月21日

3児mama
ちなみに、ボーナスも
私は2回、旦那は3回あります。

ゆず
確かに多いとは言えないお給料ですから、文句言いたいのもよくわかりますが、あなたは8万。
主婦だから扶養内のパートで仕方ないですか?
隣の芝生が青く見えるのかもしれませんが、ご自身が社員で働けるように努力すれば良いのにと思います。
我が家も決して多いとは言えませんので、正社員の2馬力で頑張っています。
若いのですから、自分次第でどうにでもなりますよ😊
はじめてのママリ🔰
認可外です🥲激戦区でなかなか認可に入れず…19多くて羨ましい限りです🥺20ないとなかなか生活は厳しいです( ; ; )
はじめてのママリ🔰
8万円稼いでいるのなら認可外でも入れた方が毎月2万は得なんですね!
一生懸命子育て家事しながら働いて結局手もとに残るのは2万って馬鹿らしくなりませんか、、😭😭
でも少しでも稼がないといけないし仕方ないですよね🥲
受からないの辛いですね💧
参考になるかは分かりませんがわたしも保育園受からないって言われたので旦那が帰ってきてから夜バイトしています!
保育園代かからないしいいですよ!
自分自身の睡眠時間はまとまって取れませんがお金にはかえれないので、、🥲
はじめてのママリ🔰
手元に2万は辛いです🥺🥺
夜バイト実は少し考えていました!!扶養内パートなのでやはり夜職系になるのかなぁ〜と思ったり…旦那さんが夜お子さん見てくれるのとても羨ましいです🥺
はじめてのママリ🔰
旦那さんに見て貰えないんですか?🥲
仕事で疲れて帰ってきてから子育てするのは夫婦平等ですよ☺️
旦那さんも大変かと思いますが奥さんも仕事から帰ってきたら子供達のお世話をしないといけないんですし🥲
むしろ旦那さんの方が子供たち寝かせるだけなんで楽と思うんですけど💦
ヤクルトレティのほうが月に残るお金多くないですか?
はじめてのママリ🔰
ヤクルトレティは考えた事ありませんでした!💦