
7ヶ月の娘は離乳食後のミルクをあまり欲しがらず、体重も十分であるため、無理して飲ませなくても大丈夫かもしれません。7ヶ月で離乳食後に飲ませないのは問題ないでしょうか?
7ヶ月の娘の離乳食後のミルクについてです。
2回食になり、とてもよく食べます。
離乳食後のミルクをあまり欲しがっている感じがしません。哺乳瓶を差し出せば勢いよく完飲しますが、飲み終わりにもっと欲しがる感じはありません。泣く時もありますが、どちらかと言うと眠くて口さみしい感じを受けます。
もともと、もらえるなら全部飲みます!というスタンスの子だと感じています😓
試しに朝のミルク無しで午前を過ごしましたが、次の授乳まで泣いて欲しがったり不機嫌になる事もありませんでした。
体重は8.5キロもあり、栄養面では十分足りていそうです。無理してミルクを飲ませなくても良いのかなと思い始めています。
7ヶ月で離乳食後に飲ませないのはダメでしょうか?
- あわ(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
7ヶ月ならまだ食べる量少ないのでミルクはあげた方がいいですよ😊
離乳食だけはまだ早いと思います🥺

mamari
離乳食よく食べるようになって食後すぐの授乳を飲まなくなったので、1時間とか時間ズラして飲ませるようにしていました💡
体重も順調だと思うので、トータルの量や回数飲ませられていたら大丈夫だと思います!
コメント