
子どもが産まれて喜びと共に、過去の自由な時間を懐かしく思う気持ちや夫との関係に戸惑いを感じています。体力が回復したら気持ちが落ち着くか不安です。
子どもが産まれて嬉しい気持ちもありますが、なんだかもやもやします。
不妊治療で授かりました。
妊娠中は無事生まれてくるか不安で仕方なく、妊娠後期からは妊娠高血圧症になり、自宅安静でした。
無事産まれて嬉しい!!ってなったのも束の間、今はものすごく若い頃に戻りたい!!って思ってしまいます。
大学生の頃や就職してからの独身時代の楽しかった事を思い出しては泣きそうになります。
戻れる訳ないんですけどね…
人生で自分が主人公なのは終わってこの子のために頑張らなきゃと思うからこその現実逃避な気がします…
産褥期が過ぎて体力が戻ったらこの変な気持ちは落ち着きますかね?😢
夫とのテンションの差が激しくて戸惑ってるところもあります。
夫はようやくわが子に会えた!!というかんじで率先して育児してくれるし、テンション高めに子に話しかけてるし凄く幸せそうです。
私も幸せなんだけど…よくわからないです。ただの疲れだと思いたいです。
- おもち(1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

きなこ
ご出産おめでとうございます🥰
わたしも不妊治療で娘を授かりました。娘が0ヶ月の時は同じような気持ちでした!なんで泣いてるのか本当にわからなくて産んだことを後悔?したこともありましたし。子育てを楽しいと思う瞬間も、そんな余裕もなくて、これから何十年間もこの子を育てないといけないというプレッシャーもあったし、自分も寝不足だし、、、旦那や家族との温度差を感じてました😣
不妊治療中は子供を授かれたらあとは何もいらない!!と本気で思ってたのに、産んでからはもう旦那と2人には戻れないのかぁ〜と思ったり。。
でも今はそんな気持ちも落ち着きました!寝返りコロコロ〜〜私見てニコッ!旦那見てキャッキャッ!な娘を見て純粋に可愛いなぁと思うし、誰よりも幸せになって欲しいなぁって思います。
寝ない時や何しても泣いてる時はまだまだイライラしたり一緒に泣く時もありますが🤣🤣
得体の知れないこのモヤモヤは、疲れと寝不足とホルモンの影響だと思います。
ホルモンって一滴垂らすだけで25mプールの水質を変えるほどの影響力があるみたいですよ!
そのもやもやはきっと出産した全員が感じる気持ちだと思います。そのもやもやを感じるのも、不妊治療がんばってお母さんになった証拠です!
忙しくてそれどころじゃないと思いますが今はゆっくり生活して下さいね☺️

ちー
ご出産おめでとうございます🎊
多分出産されたお母さんのほぼ全員が
同じ気持ちになったと思います!
大丈夫です!時間とともに徐々に
落ち着くと思いますよ🥰
わたしも里帰り中ずっと
出産 後悔とかでググってました😭💦が、
今は元のなんとかなるさ~
な性格に戻ってます🤣
息子はめちゃくちゃ可愛いし
割と穏やかな日々を送ってます🙋
お身体も心もお疲れでしょう
から
なるべく旦那さんに頼って下さいね!🥰
-
おもち
コメントありがとうございます!ほぼ全員が同じ気持ちになっているという言葉でなんだか救われました😭
今コロナで母親学級もないし、仲良い友達はまた子ども産んでないかある程度おっきくなっているのでなかなか相談することも出来ずもやもやしていました…
夫が協力的なのは救いなのでガンガン頼っていこうと思います😭- 12月21日
-
ちー
旦那さんが協力的なのはいいですね!🥰
頑張ってください💪- 12月21日

ママリ
ホルモンバランスの影響ではないでしょうか?
あと寝不足、慣れない育児疲れだと思います!
私も産後うつ傾向で実家の母によく来てもらっていました!日中2人きりでないだけで全然違いますよ!
-
おもち
コメントありがとうございます!やはりホルモンなんですね…結構PMSとかある方なので影響はされやすいです😭確かに全然慣れてないことだから余計しんどいのかもです…幸い夫が予定より長く育休とれたのでしばらくは2人きりじゃないのでましかもしれません😭昨日は確かに2人だったからか落ちてました😭😭
- 12月21日

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます。
大仕事お疲れ様でした。
産後すぐのハイテンションが終わってその分心身共にぐったりくる時期ではないですか?
母親業って子どもをプロデュースする仕事という一面もあるように思えてるそれも中々面白いです。
一方で子どものために自分を犠牲にするという考えは好きではないので、子供を産んでも自分の人生は自分が主人公と思っています!
もちろん子育てのために自分ファーストの時間はしばしお預けですが、数年すればまたやりたいことやれるようになりますよ!
-
おもち
返事が遅くなってしまいすみません😭
確かに産後のハイテンションが終わって妙に冷静というか変なかんじでした…
あれから1ヶ月経って前向きな気持ちになってきました!!振り回されるのも数年!!と思い乗り切りたいと思います💕コメントありがとうございます!- 1月27日
おもち
コメントありがとうございます!同じです…不妊治療しているときは子ども授かったら何もいらない!って思ってました😭でもいざ産んでみたらなんだかとんでもないことしたような気持ちになってしまって…
ホルモンってそんなに影響力あるんですね!それだったら気持ちの変化も仕方ない気します😭
なみさんのお気持ちの変化を知れて私だけじゃない!って思えて心が軽くなりました!ありがとうございます🥺