
幼稚園のクラスLINEでのコメントについて悩んでいます。集金や連絡事項の後に、他のママたちが多くのコメントをする中、私はリアクションだけでした。通知が多くなることを気にしていますが、親としてコメントした方が良いのか気になります。みんなはどうしていますか。
幼稚園のクラスLINEにコメント書きますか?
年度末に担任の先生に花束を渡す案が出ています。
クラスの半数以上のママが上に子供がいて
経験者なのでしょう。
話がスムーズに進んでいました。
こういうことします~
何日に集金します~
という連絡事項の後、
1人の方が質問コメントを書き込み。
その後、お礼のコメントや賛成するコメントなど、
どうでもいいコメントばかり書き込まれています。
私はリアクションだけ押したのですが、
こういうときみんなコメントするものですか?
20人弱いるグループLINEに書き込みしてたら、
通知も多くなるし、返信も大変じゃない?
って思うんですけど…
スタンプとか、一言とかじゃなくて、
5行くらいガッツリコメントしてるから、
親になるとコメントした方がいいのかなーと
ちょっと気になりました🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みかん
私は返信しないです!
発信する側にもなりますが、既読数で確認していますから🙆♀️✨
はじめてのママリ🔰
私も既読が付くから分かるよなーと思ってしまいます😅