※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月で歩けないことに悩み、他人と比べられるのが嫌。成長曲線にも不安を感じる。

1歳0ヶ月で1人立っち、歩けないのはおかしいことでしょうか。先日旦那の職場の人から、まだ歩けないの?俺の孫はもう歩いてるぞと自慢げに言われたのが気に障りました。
私も歩かないのを少し気にしているので、そうやって比べられるとイラっとしてしまいます🥲
会う人にも1歳になったと言うと、じゃあもう歩くよねー?と言われてしまい、毎回凹みます。。
気にしない方がいいんですが、自分の子供が比べられるのがすごい嫌で🥲
早くできたら自慢する親いますよねー😅
何ヶ月で〜ができるという成長曲線も心配になるのでやめてほしいです😂
子供を産んでからすごい心配症になってしまいました😅

コメント

deleted user

1歳6ヶ月まで歩いてたら大丈夫ですよ☺️🙌🏻👣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!周りの子が歩くの早くて焦ってしまって🥺

    • 12月20日
ママリ

うちは一歳四ヶ月で歩きましたよ😊
他の子と比べなくて大丈夫です!
自慢したかっただけだと思います☹️
心配症になる気持ち分かりますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかは歩きますよね!
    比べてはダメですよね😭
    自慢する人はスルーしておきます(笑)

    • 12月20日
deleted user

そんなの目安に過ぎないんですから気にしないで下さいね🥲その謎の競争心?みたいなのやめてほしいですよね笑 早く出来るほど優秀みたいなやつ😅個人差はあって当然です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに!まさに謎の競争心ですよね!笑 気にしないようにします🥺

    • 12月20日
deleted user

ゆっくり成長するほうが貴重な赤ちゃん時代が長くて良いじゃないですか😌
気にしない気にしない⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    赤ちゃん時代可愛いですよね❤️
    気にしないようにします!

    • 12月20日
かぴ。

うちは首が座ったり、寝返りができたりなど全て遅くて、歩き始めも1歳4ヶ月と遅めでした!
保育園に入れていたこともあり、早いかな〜と思っていたら遅くて、クラスで1番最後に歩き始めました笑
周りはほんと余計なことばかり言いますよね🥲
まだ1歳になったばかりなら全然気にしなくていいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に周りは余計なことばっかり言ってきます🥺世の中の1歳で歩く概念やめてほしいです(笑)
    気にしないようにしますね!

    • 12月20日
ママリ

全然おかしくないですよ😂
うちの下の子がもうすぐ1歳4ヶ月ですがやっと少し歩くようになってきました!
上の子も1歳3ヶ月くらいで歩いたので気にしてなかったですが1人目は敏感になりますよね💦
自慢するのも意味わかんないです😇
早く歩いてるから何?って感じですよ😂相手にしなくていいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    安心しました🥺周りが歩くのが早くてつい比べてしまって🥺
    気にしないようにします🥺

    • 12月20日
そうくんママ

大丈夫ですよー😊
歩くのは、むしろ遅い方がいいです。
1歳半までに歩ければ十分ですよ。
息子は、1歳3ヶ月でしたが
ハイハイ期間ながかったから
健康優良児ですよ😊
下の子は1歳前に歩いてしまいましたが、既に一回熱出したし→息子は2歳まで、熱だしたことないです。

今の子たちは、細いんだから身軽なんだから早いんですよね。
でも、細いことだって心配だし歩くと体重増えないし、、
って色々心配はつきものです、、

我が子の成長は、どんなに大きくなっても不安はつきものですよ。
それが、親になったってことかぁ🤔なんて最近思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく安心するお言葉ありがとうございます🥺
    本当に次から次へと不安は尽きないですね🥺
    気にしないようにします!!

    • 12月20日
あり※

気にしないのが良いです。
早すぎても遅すぎてもどちらにしろ何か言われます。
うちは8か月には歩いてましたので早すぎるハイハイさせないと体感が弱くなるって言われたことあります。歩いてるのにハイハイハイどうやったさせるんだって😅めちゃくちゃ腹立ったことありましたよ。なので早くても遅くても言う人は言わせておけば良いのです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月で歩いたなんてすごいですね✨
    本当人それぞれ早い遅いがあることを知りました!!
    周りの言葉を気にしないのが1番ですね!ありがとうございます!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

うえの子は1歳すぎでやっとハイハイでしたよ😂
下の子ははやく歩けましたが、早くから歩くと危ないし注意することが多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね✨
    人それぞれ違いますよね!
    周りの言葉を気にしないようにします!

    • 12月20日
ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、1人で歩けるようになったの12月になってからです😭
1歳健診の時に1歳半までに歩けるようにはなれば問題ないと言われました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半までに歩ければいいと言いますもんね🥺周りが歩くのが早かったので心配になってしまって😭
    気にしないようにします!

    • 12月20日
シャム

歩ける子は早いですからね。

家は2歳で立てませんし歩けません。病気持ちの障害児ですが、見た目は健常児に見えるので「え?!まだ歩けないの??何歳?」とか聞かれて凹みますよ。

あんまり早く1人で立ったり歩いたりしない方が体幹しっかりするっていいます。上の子は健常児ですが、ひとりで立てたのは1歳1ヶ月、ひとりで歩けたのは1歳2ヶ月、外でよく歩く様になったのは1歳4~5ヶ月とかでした。

1歳半迄に数歩歩けていれば発達的になんの問題もないですし、大幅に遅れていなければ心配しなくても大丈夫。成長はそれぞれなので、全然おかしくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    まだ歩けないの?と言う言葉本当凹みますよね、、ほっといてって感じです🥺
    人それぞれ違うので、気にしないようにします!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

息子が1歳過ぎた頃に知らない方に1歳ならもう歩くでしょー大変よねーなんて言われました!
え?息子まだハイハイもしません、ズリバイだけですが何か???って感じでした😂

1歳1ヶ月過ぎてつかまり立ち始めて最近ようやく私の足を使って自分でお座りできるようになりました。ハイハイする気配は未だにないです😅

つかまり立ちはするけどそこからしゃがめないのでテーブルとかなければ立てないし、歩くのはまだまだ先そうです☺️💦


気にしなくて大丈夫ですよー!!みんながみんな同じ成長を歩むことなんてないですから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳で歩く概念本当やめてほしいですよね😅歩けない息子をバカにされてる気分でした😅
    そうですよね!みんな違う成長なんだから気にしないようにします!とても安心しました🥺
    ありがとうございます🥺

    • 12月20日
ママリ

自慢気に言うってことは、うちの孫は早いんだ、すごいんだと思ってるからですよ💦
早くても遅くてもどうでもいいはずなのに、とんだマウントおじさんに当たりましたね…😑

私も上の子の時めちゃくちゃ気にしてて、結局1歳3か月で歩きましたが、下はもっとゆっくり成長して~って思ってます😊✨
成長の一つ一つ、今しか見られない貴重な瞬間です
昨日やってたことが今日もうしなくなる最後の姿だったかもしれません
周りの言葉はスルーで、可愛い姿を楽しんでいきましょう💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マウント取ってくる人って本当嫌ですよね😔
    そうですよね!今の可愛い姿楽しみたいと思います!
    周りの言葉気にしないようにします!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

子供の成長は人それぞれですし、比べられると親は、傷つくものです。

発言していた職場の人はそれを知らないんですね!あなた本当に子育てしてたのですか?と聞きたいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べられるのが本当嫌ですよね😭ちょっとした言葉に傷つきます。
    気にしないようにしますね!

    • 12月21日
ぽかぽかママ

私も1歳になりましたが、まだその場で1人で立つ事もできなければ歩くのもできませんよ!

大丈夫です
例えばまわりの小学生を見てください。
誰は何ヶ月から歩けて、誰は何ヶ月から喋れて、、、かなんて分からないじゃないですか
いつかは歩くし喋るようになる!それよりも親との信頼関係がしっかり築けてニコニコ笑って過ごせている それが今は1番大事だと思って私は気にせず子育てしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくすごく心に響きました!
    ありがとうございます!
    そうですよね!ニコニコ笑って過ごせてる。それだけで幸せなことなんですよね!
    気にせずこれからも子育てしていきます♫

    • 12月27日