
最近、赤ちゃんが夜中にミルクを欲しがるようになり、母乳が足りないのか心配です。また、ミルクを足すとうんちが増えてしまい、過剰なのか不安です。夜泣きもあり、寝付きが悪い状況です。
もうすぐで5ヶ月になる息子がいます。
1〜2ヶ月初期頃→授乳後20〜60ミルクを足す。
2ヶ月〜3ヶ月中期→出かけ先で時々ミルク
その後は完母でした。
身長体重共に成長曲線は上の方ですが
体重の増え方も順調です。
しかし、最近ぐずりながら色んなところに
吸い付いていておっぱいもふにゃふにゃだと
(特に夜)ミルクを足すようになりました。
が、160以上足しています。
出産後は良く母乳がでている方だったのに
そんな急に母乳が足りなくなりますか!?
また、完母のときは2日に1回くらいだった
うんちもミルクを足すと必ず毎回出るように
なりました。これってあげすぎだからですか?
そんな感じで夜はなかなか寝てくれません…
- ヤジエリ(9歳)
コメント

退会ユーザー
生理の再開が近くて(今が排卵期だったり。)一時的に出ないとか…
夏が終わって水分を取らなくなってきたから少し出が悪い、とかはあるかもしれないですね💦
でも差し乳になったからふにゃふにゃになっただけで、実際には母乳で足りてて他の理由で泣いてるのかもしれないですよね(^^;
体重が増えてるならミルク足りてるとは思いますが…
ヤジエリ
コメントありがとうございます!
生理前は出が悪くなるんですね( ゚д゚)
そうですよね、体重もだいたい1ヶ月に1キロくらい増えてるので大丈夫ですよね!
最近暑かったり寒かったりで温度調節もうまくできなかったのでそれもあるかも…
もう少し様子見てみます!
ありがとうございました☆