※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
ココロ・悩み

子供の冬休みが始まり、家庭保育が大変で憂鬱な状況。ママ友や義母の言葉に不安を感じ、子育てに向いていないのではないかと思ってしまう。長期休みの過ごし方について悩んでいます。

子供の冬休みが始まって既に毎日憂鬱です・・・・

子供は認定こども園の1号認定児です。冬休みが12月13日~1月11日まであります。
預かり保育も12月13日~24日まではありますがリフレッシュ目的は自粛してとあり、緊急の要件でしか預かって貰えず、我が子との時間を大切に家庭保育が出来るならお願いしますと通達がありました。

正直憂鬱でしかないです。
主人は深夜帰宅で繁忙期のため土日祝もずうっと仕事。年末年始の休暇は31日~1月2日まで。元日と2日は地区の神社の祭典で丸1日不在。
義母と同居で干渉されて気が休まらない。
同居なので実家に帰省がしづらい。
(半日行っただけで義母から嫌味の嵐で私が病みました)
公園や広場も近くになく、ショッピングセンターも遠く、行っても凄く混雑していて、児童館も行きますが上の子が外がいい(中のおもちゃは飽きるみたいです。外にも遊具があるので)と極寒の中何時間も外で遊んでいなくてはならず、上の子も下の子もてんでバラバラに行ってしまうので追いかけるのも大変だし、風邪を引くリスクなども考えると毎日は行きづらいです。
部屋に置くジャングルジムやトランポリン も考えましたが部屋が狭く置く場所もなく諦めました。
家でお菓子作りなどもしますが毎日はできないし、自宅の庭は子供が遊ぶのに適しておらず、結局レンタルしたDVDや動画を見せたり義母にダラダラとお菓子を食べさせられたり、延々とごっこ遊びをしたり、毎日が長く憂鬱です。
おやつも何回も欲しがったりいたずらをしてばかりで私がイライラして怒ることも増えます。

ママ友は「子供とあちこち出掛けたり思いっきり遊んで楽しむぞー!!」って人ばっかりで子供とどう過ごしたらいいか憂鬱‥‥なんて考えてる私は母親失格ですよね。
義母にもいつも言われるのですが
「子供と一緒にいられるだけで幸せ。子育ては楽しいもんでしょ、不安に思ったり憂鬱な気持ちになるのかが分からない」
と。
そもそも、うちのこども園の1号認定児の預かり保育の利用率が少ないらしく、春休みも夏休みも利用しない人が多いみたいです。
みんな、私みたいに行き詰まったりしないのかな。
私は子育てに向いてないのかな、なんて思ってしまいます‥‥。
幼稚園児のお子さんのいる方は、長期休みはどう過ごしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に預けて働くという選択肢はないのでしょうか?😳

  • みうたろう

    みうたろう

    コメントありがとうございます。
    来春に社会復帰します。
    今年は保育園に空きがなく断念しました‥‥(ToT)

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと少しですね🥺❤️
    義母と同居ってのが1番の憂鬱ポイントだと思います😭
    ママ友たちは、同居してないから自由なんですよ🥺

    ちなみに私は子供とよくキドキドなどの遊び場に行ってましたが、近くにないとなかなか行けないですもんね😢

    • 12月20日
  • みうたろう

    みうたろう

    キドキド系列の遊び場、県内にあるんですが往復3時間かかるので、中々行けません😭
    自由に出掛けたり自由に実家に行ったり‥‥羨ましいです。
    うちは、ちょこっと出掛けるだけで義母に
    「子供は置いていけばいいのに」
    と、チクチク言われます。
    思いっきり遊べるところが近くにあるといいですよね😆

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    往復3時間はキツイですね😭

    うわー、、
    義母さんありえないですね😢
    もっと自由にさせてくれー💦💦💦監視されてるみたいで嫌になっちゃいますね😭
    いつもお疲れ様です😭
    全然、母親失格じゃないですよ🙆‍♀️

    • 12月20日
deleted user

冬休み始まるの早いですね😭
うちの周りの園は今週いっぱいでお休みに入るところが多くて、娘の園は今日からなのでそれでも早いな〜と思ってたのでほぼ1ヶ月お休みは辛いですね💦
子供と過ごすの苦に思わずに色んなところに連れて行ってあげてるお母さん本当尊敬します…私も憂鬱に思ってしまうタイプなのでお気持ちすごく分かります。
うちは工作が好きなので、とりあえず昨日100均で使えそうなもの大量に買い込んできました!シールやらマスキングテープやらキラキラしてるデコグッズやら😂

  • みうたろう

    みうたろう

    コメントありがとうございます。
    うちの周辺は、まるっと1ヶ月休みがある園もあれば、3週間のところもあり、マチマチです。
    私も工作の材料買ってみました。数時間で出来ちゃうかと思いますが‥‥💦
    今、プリキュアのドレッサー(もどき)みたいなものを作ってみようと、厚紙やミラーになっているシールと格闘しています(笑)
    子供と過ごすのは少し憂鬱だなぁと思う気持ち‥‥共感していただけて嬉しいです。
    私もずっとはしんどくなります😰

    • 12月20日
はじめての

どんな嫌味言われても実家に2〜3日帰ります!
3歳半の娘いますが2日が限界です!

  • みうたろう

    みうたろう

    コメントありがとうございます。
    2~3日実家に帰省してみたいです。上の子の出産の里帰り以来だから、4年以上泊まっていません😭
    義母からも主人からも長いことネチネチ言われるので、それが嫌になり月に1~2回、数時間滞在するだけになってしまいました。
    本当は父も楽しみにしているしもう少し行きたいのですが(涙)

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります‥
私は保育園預けてますが、
風邪で3日間お休みしてずっと一緒だっただけで限界でした😂!

ごっこ遊びも苦手なんです😭
体調悪くて可哀想だなって思いつつも、早く保育園行ってほしいななんて考えてました💦

私はたった3日間でこんな感じなので冬休み1ヶ月はキツいですよね😭

実家に気軽に帰れるならそれが一番ですよねぇ💦

  • みうたろう

    みうたろう

    お返事が遅くなりすみません😣💦⤵️
    冬休み長かったです。私はごっこ遊びは苦手ではないのですが、「お母さんごっこね、次は歯医者さんごっこね」
    「終わったら幼稚園ごっこしよう」
    と、延々と繰り返されるのが辛くて💦
    あと、公園で寒い中ずっと遊ぶ(親は付き添)のがしんどかったです。子供は風の子と言いますが真冬の公園はキツいですねー( >Д<)
    お子さんもう元気になったんですね、体調不良時の看病も辛いですよね💦最終的には自分にも移ったりするし。私も園に行っていてくれた方が安心します😅

    • 1月11日