※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月前後から、夜中に泣き始めることがあります。これは睡眠退行か、寝言泣きか、経験者の話を聞きたいです。

かなり完ミ、よりの混合です。生後2ヶ月に入ってから、だんだんと夜の睡眠時間が増え、22時〜寝ると、7:30、8:00くらいまでぶっ通しで寝るようになりました。

生後3ヶ月目前から、本日までの5日間程、就寝後、3時間程で、目を閉じて、わ〜っと、泣くようになりました。
抱っこするだけで、すぐ泣き止みますが、ベッドに置くと、かかと落としのような事が始まり、また泣くを3.4回程繰り返し、その度、必死に抱っこを繰り返します。

これは、睡眠退行?後退?なのでしょうか?😢😢
それとも、寝言泣きは?なのでしょうか😣

同じような経験ある方いらっしゃったら、お話し教えてください。

コメント

k

魔の3ヶ月と調べれば詳しく分かると思いますが、生後3ヶ月は色んな変化に戸惑ってる時期だそうです。寝ぐずりが多くなる時期ですね、上の子の時生後3ヶ月の時が1番しんどかった記憶があります。下の子も数日で3ヶ月になりますが(我が家も22時~8時まで寝る子です)最近夜中に泣いて起きるようになりました。メンタルリープの時期ですね。仕方の無いことなので付き合ってあげるしかないかな?と思います。原因が分かれば可愛いものです。お互い頑張りましょう!!💪🏽(私はメンタルリープのアプリを取っていてあ、そろそろリープに入るなと覚悟するようにしてます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!魔の三ヶ月という言葉があるのですね😨😭
    確かに色々な変化や成長も日々感じています!メンタルリープのアプリ探してみます😊
    kさんも、大変な時にコメントありがとうございます!
    前向きに頑張れそうです☺️

    • 12月20日