
赤ちゃんの夜間授乳で6時間睡眠サイクルですが、細切れ睡眠で日中眠いです。まとめて寝るコツを知りたいです。
みなさん、夜は何時間くらい寝れてますか??(>_<)
今生後2ヶ月の赤ちゃん育児中ですが、今の所夜間授乳をはさみながら、
・23時〜2時の3時間
・3時〜5時の2時間
・6時〜7時の1時間
の計6時間睡眠のサイクルです。
毎日5〜6時間は寝れているのですが、
細切れだと毎日寝た気がしなくて日中ずっと眠いです(´・ω・`;)
少しでもまとめて寝てくれる赤ちゃんが羨ましくて、
何かコツがあったら教えて欲しいです💦
- ママリン(3歳1ヶ月)
コメント

チョコパンダ
23時前からママと赤ちゃん寝れませんか??
うちは9時に寝かしつけしたら一緒に寝ちゃいます(о´∀`о)
ちなみにわが子は…
21時就寝
2時に授乳
5時半授乳&起床です(^^)

まなーん
もう少ししたらリズムついてくると思います!
今のリズムでも2ヶ月であればいい感じだと思いますよ😊
うちは3ヶ月ごろからリズムが安定して、夜中の授乳は2回、4ヶ月で1回、5ヶ月の今は1回あるかないかです!
お昼寝はしてくれますか?
そのときにママも一緒に寝ましょう❤️
ねれなくても、目をつぶるだけでもだいぶスッキリしますよ( ^ω^ )
-
ママリン
リズムいい感じと言って頂けてほっとしました😭
だんだん夜の授乳間隔あいてくるものなんですね!
希望の光がみえました✨✨✨
お昼寝中、自由だ!と思って色々動いちゃうんです…💦
今は一緒に少し休むのが正解ですよね(^^;)- 10月20日
-
まなーん
しんどいですよね😭😭
私も寝れなくて苦しかったですが、やっと最近朝まで寝れるようになってすごく元気になりました!笑
ちなみにうちは3ヶ月ごろから16時〜17時になると黄昏泣きをして機嫌が悪くなるので、17時半〜18時におふろ、上がったら授乳しながら寝るので19時には寝かせてます!
そこから夜ごはん作って食べてってしてるので、わりと夜は時間がある感じです🌟
なるべく早く寝かせるのも手だと思いますよ☺️- 10月20日
-
ママリン
朝まで寝てくれたら体すごい元気になりそうですね🎶
今は日中もなんとなくダルくて体が動きません💦
昨日は早めにお風呂に入れて、いつも21時に就寝のところ、19時に寝かせてみたんですが、授乳時間がちょっと早まるくらいでサイクルあまり変化がありませんでした😅
まだまだ、ちょっとずつ慣らしていこうと思います!
私ももうちょっと早く寝る努力が必要ですよね💦
とっても参考になりました♡- 10月21日

くまごろう
生後2ヶ月の男の子がいますが、うちとサイクルがほぼ同じです!
寝かし付けは20時〜21時ですがやはり2〜3時間で起きますよね💦
朝方起きるのが本当に辛いです😫
本当に寝た気がしないですよね‥
うちは自分が寝るタイミングの23時〜24時頃の授乳のときにミルクもプラスであげていますよ😌上手く行く時は4時間ほど寝てくれます!あとは昼間寝れるときに15分でも良いから昼寝をすると少しスッキリできます^ ^
-
ママリン
サイクル一緒なんて戦友のようでうれしいです👏✨
朝、ほんと眠いですよね💦
私も夜中より朝イチが1番辛いです。
あぁ〜泣いてる〜もう無視して寝てしまおうかな…と何度思ったか…😖
ミルクわたしも少しだけプラスしてたんですが、もうちょっと増やしてみようかと思います!
昼寝もなるべく心がけたいです♪- 10月20日

kmm
うちは10時に寝入って
私もすぐに一緒に寝て、2時か3時に
起きて授乳してすぐねて6時か7時に起きて
授乳またすぐに寝て10時頃まで寝てます。
私も時間に余裕のあるときは10時頃まで一緒寝てます(><)
合計したら10時間近く寝てます(o_o)
それでも間に起きてしまうとすんなり
寝いれないときが多いです😭
-
ママリン
朝10時まで一緒に寝ちゃうんですね!
うちの子は朝の授乳後はご機嫌タイムが続いて、なかなか一緒に寝れないので羨ましいです。。
合計時間が充分あっても細切れだとダルさ残りますよね💦
早く少しでもまとめて眠りたいです😭- 10月20日
-
kmm
3ヶ月過ぎると夜は少しずつ
長く寝てくれるって聞くので
期待しときます(><)- 10月20日
-
ママリン
そうなんですね!3ヶ月まであと少しだし、そう思えば今を乗り切れそうですね。
もう少しの辛抱、がんばりましょう✊✨- 10月21日

(^∇^)
わたしの息子は、
20時就寝
23時ミルク
5時〜5時半ミルクです😄♪
2ヶ月入るまえにこのような感じになりました😉♪
たまーに泣いて寝ない時は0時に寝て、3時にミルクで6時にミルクって感じであまりねれないです😭!
-
ママリン
2ヶ月前にもうサイクルできてたんですね!
泣いちゃうとほんと全然寝れなかったりしますよね💦
たまに1時〜4時まで泣き止まない日があったりして一緒に泣いてますw
早く安定して欲しいです!- 10月20日

ぽっぽ
2ヶ月少し前から夜9~10時に寝たら朝まで起きなくなりました^^;
最初は夜中起こして授乳しようとしたのですが何しても起きなくて諦めました笑
病院で聞いたら体重増加もグラフの範囲内なので問題ないとのことで。
けど、夜中の授乳が無くなったせいで母乳があまり出なくなりましたけど(´;ㅿ;`)
寝る前の授乳が満足出来てたら寝てくれるんじゃないでしょうか?
-
ママリン
すみません、ものすごく羨ましいです!w
体重増加もばっちりという事はちゃんと栄養もとれてるんですね!
私はあんまり母乳量多くないので、寝る前はミルク必ず足してたんですが、夜間の授乳の時もミルク足してみようかな〜と思いました🤔
お腹すくとやっぱり早く起きちゃいますよね💦- 10月20日

すぺーん
生後50日なんですが
20時or21時~0時半1時半
1時or2時~4時半or5時半
5時or6時~8時半or9時半です
休めるときに休むようにしてます
-
ママリン
もう安定されてるなんてすごいです✨✨早めに就寝されてるんですね!
私も見習ってちょっと早く寝ようと思います💦
今だけだし休めるとき休まなきゃですよね〜!- 10月20日
-
すぺーん
体持たないですよ(´`:)
お風呂18時までにはいれてます
だけど旦那起きてるときは赤ちゃん寝るの遅いんですよね(´`:)
旦那寝てるときは速いんですけど
なんでだろうっておもいます(´`:)- 10月20日
-
ママリン
体、もたないですよね…
毎日ヨレヨレです…
赤ちゃん旦那様の気配を敏感に察知しちゃうんですかね??
うちの旦那は20時帰宅なんですが、せっかく寝そうな赤ちゃんを起こそうとするので、軽く殺気がわきますw- 10月21日
-
すぺーん
私も旦那いるときはヨレヨレです(´`:)
そうなんですかね
赤ちゃん寝たとしても15分たつとグズり始めます(´・ω・`)
昨日も普段は夜の11時に起きないんですけど起きてグズって旦那が仕事行った30分後に寝ました(´・ω・`)
わかります(´・ω・`)
寝てたところラジオつけて音量あげられたのに私はイラつきました(´・ω・`)- 10月21日
-
ママリン
寝ちゃっても気付くなんて、すごい敏感なパパセンサー!
ママは夜赤ちゃんのためにソロソロ動くけど、パパは気にせず動いたりするから、生活音でも起きちゃうのかもしれないですね😅
私も深夜にラジオつけられて、真顔でヤメロと言ってしまったことがありますw
申し訳ないけど、今は旦那ちょっと邪魔状態ですww- 10月21日
-
すぺーん
パパセンサーなんですかね(´・ω・`)
寝てくれるときもあるんですけど
その時はミルクのみおわって1時間たったころです(´・ω・`)
パパいなくて昼間起きてるときはグズることなくしずかです(´・ω・`)
真顔になりますよね
赤ちゃん寝てるのにフツーに携帯の音大きくしてフツーに電気つけてるのでたまにいらっとします- 10月21日

ゆっけおかしゃん
未だに寝れてません😅同じようなリズムです💦
23時〜2時
3時〜4時
そのまま6時ぐらいまでおっぱい吸われ続けて起きる日もあり、すんなり寝てくれれば5時〜6時半ぐらいまで寝れます。
早く寝れる日は寝ますが、結局すぐ起こされて睡眠時間はあまり変わらない感じです💦
寝る、寝ないはすごく個人差がありますよ〜😢
寝る子は5.6ヶ月でも朝まで寝るし、寝ない子は2歳とかになっても夜中に起きるみたいです!
2ヶ月ならまだ日中も何回か寝ると思うので、そのうち1回は一緒に寝る時間!と決めてゆっくり休めたら少し楽だと思いますよ〜♪
-
ママリン
1歳すぎのお子さんでも同じサイクルなんて…睡眠時間確保の道のりはまだまだ長いようですね(´・ω・`;)
ゆっけおかしゃんさんは今妊娠中とゆうことで、さらに眠気を感じてしまいそうですね💦
お身体お気をつけ下さいね😢
お昼色々しようとせず少しでも寝るようにします!- 10月20日

ゆたお
生後2ヶ月です(^^)
22時までは3〜4時間の睡眠で
22時〜7時までまとまって寝てます◎
まとまって寝るようになったのは
2ヶ月半くらいからでした!
ずっとベビーベッドに寝かせてたのですが
一緒に添い寝するようになってから
まとまって寝てくれるようになりましたよ◎!
-
ママリン
22時〜7時まで寝てくれるなんて羨ましいです😁
うちは添い寝してますが、全然起きちゃいますw
22時〜7時まで起きなかったら嬉しくて感動してしまいそうです…
いつかそんな日が来ると信じて頑張ります!- 10月21日

退会ユーザー
同じく2ヶ月です(^^)タイミング主さんのあかちゃんと似てます♡
☆20時くらい就寝
☆2時授乳
☆5時台授乳
☆9時授乳。起床
一緒に寝たり寝なかったりで細切れ7時間すいみんくらいです(>_<)
お互い授乳。育児がんばりましょ(*´∇`*)
-
ママリン
サイクルほとんど一緒ですね🎶
うちは5時の授乳でぱっちり目が覚めてひとり遊びタイムに入ってしまうのですが、9時まで寝てくれるには何か秘訣があるんでしょうか…🤔
なんとなく生活サイクルつくかなー7時にカーテンあけてるんですが、これがいけないのかもしれませんね💦
まだまだ試行錯誤です。。
頑張りましょうねー!😭- 10月21日
-
退会ユーザー
うちも6時30分にカーテン開けてます!>_<
同じく1人遊びしながら、寝落ちでもう一眠りという感じです(>_<)二度寝?w
主さんの子のほうが朝しっかり目覚めてむしろいいんでは♡?(^^)- 10月21日
-
ママリン
ひとり遊びタイムになりますよね!うちは朝イチが1番機嫌いいです🙌
今もご機嫌でワシャワシャ動いてますw
微笑ましいのですが、母はすごく眠たいです😪
うちも二度寝して欲しいです💧- 10月21日

na"chan
初めまして(・∀・)
うちわ、0時半の授乳癖がついてるので
その授乳が終わると朝の5時半まで寝て
くれるようになリました!
他の授乳時間わ2〜3時間ごとです(/ _ ; )
夜中寝てくれるようになった代わリに
昼からわあまリ寝なくなリました( íーì )✸︎
朝方まで寝てくれるようになるまであと
もう少しかかるかな?頑張ってください
( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
ママリン
はじめまして💕
4時間以上はまとめて寝れるようになったんですね!
羨ましいです✨✨
うちのこは21時の就寝後〜2時まで5時間は起きなくて、そこでまとめて寝ないで2時から7時までの5時間をまとめて寝てくれ〜!と毎日思ってるんですが、思うようにはいかないです…😭
昼寝ないと家事進まないし、それはそれで大変ですよね。
うちも昼寝あんまりしないのでつらさわかります😢
今日も1日、楽しみながら育児がんばりましょう〜!☀️- 10月21日

ぴよちゃん
そればっかりは赤ちゃん次第だと思いますが、
2カ月になってほぼ毎日 夜9時から朝の6時くらいまで寝てくれるようになりました。
朝6〜7時起床
おっぱいとミルク
8時からまた1時間ほど寝ます。
10時頃
おっぱいとミルク
寝たり寝なかったり
13〜14時の間に
おっぱいとミルク
17時前後
お風呂そのあとおっぱいとミルク
20〜21時の間に
おっぱいとミルクそのあと寝かしつけてわたしも
赤ちゃんと同時に寝ます。
そして次の日からまた同じ繰り返しです。
-
ママリン
夜間授乳ないんですね!羨ましいです✨✨
そしてやはり母も早く寝る努力が必要ですよね😅
私も混合栄養なんですが、寝る前ミルク量増やしたりしてますか??🙂- 10月21日
-
ぴよちゃん
お風呂も夜ごはんも最後の授乳までには済ませてます!
毎回授乳のあとにミルク60足してますが
寝る前だけ70にしてます。
大差はほぼありませんが気持ち。笑
吐き戻し多い子なのでこわくて
なかなかミルクの量増やせてないです(;_;)
一応 体重増えてるから大丈夫かなと、、、- 10月21日
-
ママリン
20時や21時までに全部済ませてしまうなんてすごいです✨✨
私21時から夕飯になっちゃってるんで反省しました(´・ω・`;)
いつもお風呂は19時に入れていたんですが、ぴよちゃんさん見習って今日は17時に入れてみます✊
寝る前ミルク気持ち増やしてるんですね!
10mlでもちゃんと夜間寝てくれてるなら効果あるのかもしれませんね✨
質問答えてくださってありがとうございます💕- 10月21日

mi
21就寝
2授乳
6授乳
9起床、授乳 です!
まれに 21〜4まで通して寝て4時に授乳して 9時くらいまで寝てます。
-
ママリン
9時くらいまで寝てくれる赤ちゃん多数ですね!
うちの子は5時授乳後から午前中はずっと泣いたり笑ったり元気いっぱいで寝てくれなくて、二度寝も出来ません〜朝ものすごい眠いです😭
お昼寝で睡眠とれるようにがんばります!!- 10月21日
ママリン
うちの子とサイクル一緒です(n´v`n)
21時に一緒に寝ちゃうんですね!
ご飯や家事などは早めに済ましちゃうんでしょうか??
うちは旦那が20時帰宅なんて、子供が寝てからご飯を21時に一緒に食べてる感じです。
そのあと家事やら何やらしてると寝るのがいつも23時くらいになってしまって…
もうちょっと早く寝れるよう工夫してみます!