※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの笑い始めについて相談です。早産の双子は2ヶ月で笑わず、心配しています。他の子供は早く笑ったと聞き、自閉症の可能性も心配。医師は修正月齢で考えるようアドバイス。皆さんのお子さんはいつ頃から笑いましたか?

お子さんって、いつから笑い始めましたか?

長男は写真を見返すと、2ヶ月になる頃はあやすとたまに笑っていました。
昨日二ヶ月になった双子がいますが、33週の早産でした。
2人とも新生児微笑は見せてくれたり、音の鳴るおもちゃを追視することもあるようになったり、少しずつ変化は見られます。しかし、あやすと笑う感じはまだです。
しかし、このことを保育園のママさんたちと話していたら、「二ヶ月で笑わないのは遅くない?うちは三人とも、そのころはあやすと笑ってくれてたよ。早産児って自閉症とか色々発達障害みたいなの多いらしいし、保健師さんとか相談してみれば?」と言われました。
私はまだ二ヶ月だとこんなもんかな、、、長男はなんでも早い方だったので、まだまだ笑わないのも普通だと思ってました。

ましてや早産児なのでやっとサイズが新生児ですので、特に焦ってませんでした。お医者さんからも、発達は修正月齢で考えるように言われてます。

皆さん、お子さんはいつ頃から笑い始めました?

コメント

deleted user

我が家も2ヶ月くらいであやすと笑う感じでした!!!

mi

うちは二人目37w1dで早産児ではないのですが笑うのは40wピッタリでうまれた長男より1か月ほど遅く、修正?早く生まれた分遅いのかな?って感じでした。
そのママさんすっっごく感じ悪いなって思いました!心配してくれてるにしても余計なこと言ってくれてるなって思います。
自閉や発達障害なんてもっと大きくならないとわからないんですから、無視してていいと思います!!

まっこ

その頃から少しずつ笑うのはあるかもしれないけど、遅いとは言えないと思います。
早産児は発達障害多いっていうのも、そのママさんたち結局素人の一般論でしかないですよね。
個人差あるのに決めつけて遅いと言ってしまう、ましてや発達障害と結びつけるのも強引だなと感じます。
心配してくれてるとしても余計なこと言う方々ですね。

うちも少しずつその頃から笑いだした気がしますが、子供たちそれぞれ遅かったり早かったり色々でしたよ。

ママリ

えっ、みんな早!!
うちなんて長女5ヶ月、次女なんて6ヶ月ですよ🤣
喜ぶとかはあるけどケラケラって笑うのはめちゃくちゃ遅かったです😇
でも今のところ特に発達遅延も言われたことないし、長女は言葉も早かったしオマセさんだし、何も心配ないです☺️

ママリ🐤

早産なら発達は修正週数で考えると良いと思います。
そうでなくても個人差大きいですよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子は4ヶ月とかで
たまに笑うとかだったと思います🥺
個人差があるし気にしなくて
大丈夫ですよ😊💓

遅くない?とか
発達障害とかそういう事、
普通は言わないですよね😓
余計な事言うママさんですね💦

もも

うちも長男が神経質気味で人見知り場所見知りひどく、半年くらいまで誰があやしてもぜーんぜんわらいませんでした! 
どんなに一生懸命あやしても
ケラケラどころかニコリともしてくれず😂
半年すぎて自分で動けるようになってきてだんだん周りの事が分かって行くのと同時に少しずつ笑うようになっていきました。
2歳になった今ではよくわかんないちょっとしたことでもゲラゲラ笑っています!
発達の遅れとかも指摘されたことないです。

主観でしかものを見れない言えない失礼なママさん。そんな人の言うことは無視しましょう!

shiii

最近2ヶ月になった息子がここ3.4日で笑うようになりました!
赤ちゃんだって人間ですから、笑いたかったら笑うだろうし笑わないから発達障害ってそんな偏った考えしかできない人のほうが病院か何かに相談したほうが良さそうですね(笑)
何でも個人差ですし、兄弟でも全然違うからまったく気にする必要ないですよ🙆🏻‍♀️
もしかしたら明日にでも笑うようになるかもですしね👶🏻💓

ふたごママ

かなり昔の内容に申し訳ありません。
いま生後2ヶ月半の双子を育てております。私も同じく33週の早産で出産しております。
二卵性ということもあってか、弟は笑うのですが、兄はまだ一度も笑ったところをみたことがありません。
その後、双子ちゃんはどうだったでしょうか?
その他の発達についても修正月齢で見られましたか?

双子だと兄弟で比べてしまって不安になり、質問を検索してしまう日々です、、、
お返事いただけますと幸いです。