
コメント

退会ユーザー
うちの子も下の子が生まれた時に3歳前でしたので、赤ちゃんがえり酷いしイヤイヤ期だったのか…
下の子に両足で乗ったり叩くし蹴るしで相当大変でした😞💦
下の子の無事が確認出来たら泣いてても、すぐ上の子に注意してハグしたり遊んだりしてました
本当に下の子、可愛そうという感じに放置してしまって
3ヶ月くらいまで酷かったですが、それからは優しくなりましたし暴力行為なくなりました
3歳すぎたら少しは聞き分け良くなったかな?という感じで…
今が本当に大変ですよね😭

退会ユーザー
赤ちゃん返り参りますよね💦
安全のためにベビーベッドに寝かせてても手足引っ張る、登るで結局危ないので撤去しました😔
授乳も思いっきり乳首離してくるし、赤ちゃん押したりしてきてイライラしてました😭
今もたまに授乳してると怒ったりしてますが、赤ちゃんいるのに慣れたのか前よりは落ち着いてきました!
新生児期は毎日ストレスMAXでした😭
上のお子さんが赤ちゃんのいる生活に慣れると少しは楽になると思います🙇♀️
-
ありんこ
コメントありがとうございます!
まだ退院して2日目で息子も慣れてないのもあるかもですね💦
私もイライラしたくないし
上の子も気持ちもわかるのに
どうしても怒ってしまう事も増えて
待たすことも増えましたね…- 12月19日
ありんこ
コメントありがとうございます!
上の子の気持ちもわかるし
どうやってケアしてあげたらいいのかホントにわかんないです😱
うちも3歳過ぎると少しはわかってくれたらいいのですが…
私からしたら二人共可愛いのに
どうしても下の子を守る為に
上の子を怒る事も増えてしまってます…