※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままりさん
産婦人科・小児科

夜中に高熱が出ている赤ちゃん。病院に行くべきか悩んでいます。要冷やしと温めの指示が矛盾していて不安です。

至急お願いします

夜の11時頃からグズグズし出して
その後すぐに眠りについたのですが
寝ている最中呼吸が荒く、また顔がだんだん赤くなって
きたためお熱を測ると39.5度ありました
(夕方や日中は機嫌も良く熱はありませんでした)
その後、一時的に38.7度まで下がりました
熱に気づく直前にミルクを飲んでおり
その際に少し吐き戻しがありました

お熱に気付き
#8000番にお電話をかけて相談すると
とにかくお部屋を暖めて30分〜1時間
様子を見てくださいと言われました
その後お熱が上がったり、また吐き戻しがあったり、嗚咽を繰り返すようだったら救急で病院へ行くように言われました
その時に市内の総合病院が救急で開いているからと
そちらを紹介されました

1時間経った今熱を測ると39.1度〜39.6度
手足は冷たい
ほっぺたが真っ赤
機嫌が悪く、寝ても15分くらいしたら
起きて大泣きを繰り返しています
寝ている最中に呼吸が突然荒くなったりします

総合病院も小児の先生ではなかったため
いつもお世話になっている小児科に電話をしたら
『とにかく身体を冷やしてあげてください』
と言われました

#8000番ではとにかく温めてあげるように言われたのですが、どうするのがいいのでしょうか…

また救急で病院に行った方がいいのかな…とも思いますが、小児科の先生に大丈夫と言われたので
どうするのがいいか迷っています

ちなみに小児科の先生はかかりつけ病院で
はじめての検診の時に『夜間や休日に何かあればケータイに電話するように』とケータイ番号を渡されました
ですがここの先生はおじいちゃん先生ですこし
昔の人のような考えがあります
また相談してもいつも大丈夫だから
しか言われないため不安です



コメント

はじめてのママリ🔰

不安なら早めに病院へ行った方がいいです。
何かあってからでは遅いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が住んでる地域の総合病院は何ヶ月でも診てもらえますよ!

    心配な時は家にいるより、小児科の先生じゃなくても診てもらうだけでママも安心できると思います。
    早く良くなるといいですね🙂

    • 12月19日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    先程病院に問い合わせたら
    『小児はみらないから』と断られてしまいました…

    市のホームページで調べたら
    片道40分くらいのところにある医療センターが小児でも診てくれるようで…
    今現在38.3度まで下がってきたので様子見の段階です…

    • 12月19日
deleted user

心配で眠れないし、病院に電話してから行きます😣

はじめてのままりさん


お返事ありがとうございます

今は眠りについています

小児科では診てもらえず
総合病院で小児の先生は不在のようですが、7ヶ月の子でもみてもらえるんでしょうか…?

ねるぴ

解熱剤は持ってないですか??
熱が上がりきるまでは寒気があるので温める、熱が上がり切れば体感として暑くなるので身体を冷ますということだと思いますよ!

かかりつけの小児科、あまり信用出来ないようなら変えた方がいいと思います☺️

  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    生まれてから初めてのお熱なので持っていないです😥
    今は手足が暖かくなってきたのでおでこに赤ちゃん用の熱冷ましシートを貼りました
    (私が起きている間だけ貼っておきます)

    そうですよね…💦
    また後日別の小児科を探しでます…

    • 12月19日
  • ねるぴ

    ねるぴ

    そうなんですね🥲
    嫌がらないようでしたら、脇とか首に貼ってあげると熱が下がりやすいですよ☺️

    • 12月19日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    何の病気にもなった事が無かったので不安です…

    皆さん夜間に高熱が出たら救急に連れて行くものでしょうか…?
    いま市の総合病院に連絡をしたら、『小児は診れないから』と断られてしまいました。
    なので隣の市(片道40分くらい)まで行かないと夜間病院がないです

    息子は今38.3度まで下がったのですが、このまま明日朝まで様子見でも大丈夫でしょうか…?

    • 12月19日
  • ねるぴ

    ねるぴ

    初めは特に心配になりますよね、小さい間だと熱性痙攣も怖いですし...😭

    市役所のホームページとかに夜間の小児救急の対応とか書かれてないですか?うちの市は専用の消防署に連絡して、消防署が〇〇病院が今日担当で連絡入れてるので向かってください!と教えてくれる感じです🤔

    熱下がって眠れてそうなら明日まで様子見でいいと思います☺️
    心配かとは思いますが、お子さんが寝れてそうなら主さんも少し休んでくださいね!

    • 12月19日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    突然だったので本当にビックリしています😥

    #8000番に問い合わせた時に教えていただいた病院が断られた総合病院でして…
    市内にはここしか無いみたいです…
    市のホームページで探したらやはり片道40分くらいかかる医療センターが1番近いところでした…
    ねるぴさんのお住まいの地域は夜間の救急にも対応してくれるところがあって安心ですね😭✨

    息子は今眠たそうですが、なかなか寝付けない様子です…
    大きな欠伸がなん度も出ています😥かわいそうに…

    もう少し様子を見て落ち着いて寝そうだったら私も休みますね★

    私の事までお気遣い頂きありがとうございました😭

    • 12月19日
さや

突発っぽい症状ですね💦
手足が冷たいなら、大人と同じく悪寒などがするみたいなのであっためてあげます!そしてだんだん暖かくなると思うのでそーしたら首や脇などを冷やしてました!

ですが何かあってからじゃ遅いので受診した方が安心ですね😭

  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    それまではご機嫌だったのですが、本当に突然で驚きました…
    そう言うことなんですね😭

    何度も欠伸をして眠たそうにしていますが、お熱で体が痛いのか大泣きです…
    今は39.3度です…

    一度総合病院に電話してみます😭

    • 12月19日
✳︎mama✳︎

大丈夫ですか?💦心配ですね🥺💦
赤ちゃん喋れないからわからないですもんね🥺

熱は上がる時に悪寒(寒気)がして手足が冷たくなり、上がり切ったら体が熱くなって手足も熱くなるようです。ですので上がり切ったら汗をかいて熱を下げるシステムです。
手足が冷たいと言うことなので掛け物もかけたり室温を少しあげてあげるといいと思います。手足や体が熱くなったら冷やしてあげると良いです。あとは38.5以上でぐずっていたら解熱剤の坐薬お持ちなら使ってあげると楽になると思います。無ければ授乳など水分をあげてあげてください。
ある程度の熱は体が戦ってくれている証拠なので無理に下げなくても良いみたいです。

後は呼吸状態とかおかしいなら再度小児科の先生にかけられると良いと思います💦

  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    初めてのことだったので
    とても不安です😭

    今は手足がとても温かくなっています‼︎
    おでこに赤ちゃん用の冷えピタを貼りました‼︎
    手足が冷たい時は暖房も強めにつけていましたが、今は手足も暖かいですし、お部屋もあったまったので切って様子を見ています…

    初めてのお熱だった為解熱剤は持っていないです…

    白湯を飲ませようとしても嫌がって泣いてしまって…

    もう少ししたら再度白湯を飲ませてみます!

    お熱が高いと大人と同じようにハァハァいうものでしょうか…?(常にではありません)

    • 12月19日
ららた

#8000以外に市の夜間電話相談とかないですか?
今住んでる市には病院を紹介してくれるだけの問い合わせ窓口があるのですが、そういうものはないですか?