※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の後輩が急に泊まりに来ることになり、生活に影響が出ることに不満を感じています。特に、娘の生活リズムに気を使う必要があることがストレスです。

今日旦那の後輩が家に泊まりにくるらしい。
アパートだから部屋数も無くてリビング繋がってる部屋に泊まるであろう。
こっちは娘が7時〜8時に起きたらいつもならリビングに行けるのに明日はそうもいかず気を遣って寝室で過ごすことになるんだろうなー良い迷惑だ
しかも泊まることを伝えられたの2日前くらい😇何考えてんだか。
旦那はきっと昼まで起きないだろうし、そういうの考えて泊めてんのかな。いらいらしかない。
なぜ住民が気を遣わないといけないの?笑笑
赤ちゃん産まれたら赤ちゃん中心の生活に普通なるはずなのにいつまで経っても旦那中心。うざめ笑笑

コメント

ママリ

子供いる家庭に泊まるのありえなくないですか😅?戸建てならまだしもアパートって。嫁の許可なく話進めた旦那さんひどすぎます。
私なら性格悪いのでいつも通りリビング行って
邪魔だよ😇?感 出します

  • ママリ

    ママリ

    それです!旦那はどうせ子どもの面倒見ないからいいと思ってるんでしょうね😠うざすぎます笑笑

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    就寝時間は赤ちゃんと同じにしてもらわないと困りますね!酒が入って騒がれたら追い出しちゃうかも😹
    嫁さん仲良くない友だち呼ぶの論外ですよ😇泊まりじゃなくても😇

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

えー…ほんと何考えてんですかね…。
赤の他人に気を使うのにストレスですよね🥲
泊まるなら違うとこ行くなりして欲しいけど他人をわざわざ赤ちゃんがいる家に泊めさせる神経がわたしには理解できないです。

  • ママリ

    ママリ

    意味わかんないですよね😓
    物音で起こされたらたまったもんじゃないですよ

    • 12月18日
もふもふ

旦那も旦那だけどのこのこ泊まりに来る奴も何考えてんだか😤2人ともうざすぎますね💦