
旦那と離婚し、子ども2人の親権を持つ女性が、旦那のおばあちゃんからお年玉をもらうべきか悩んでいます。おばあちゃんは良い人ですが、旦那とは関わりたくないとのことです。どうすれば良いでしょうか。
相談です。
私は旦那と離婚して子ども2人の親権は私が持っています。
離婚した旦那のおばあちゃんが子ども2人にお年玉を渡したいと言われました。
お年玉をもらうのを断った方がいいのか、
快く受け取ってもいいのかわかりません。
旦那とはもう関わりたくないと思っておりますが、
おばあちゃんはとてもいい人で離婚してから1度子どもにも会わせたこともあります。
みなさまならどうしますか?
- まま(5歳3ヶ月)
コメント

うさ
おばあちゃん自体が嫌じゃないなら受け取ります。子ども達にとっては曾祖母ですし☺️

退会ユーザー
私ならば離婚した理由にもよります。
その理由についておばあちゃんがままさんの味方あれば、私ならお年玉を快く受け取ります😃
-
まま
離婚した理由におばあちゃんは全く関係ないです!
むしろ味方になって心配してくれるぐらい優しい方なんです。快く受け取ろうかなと思います!- 12月18日

みみみ
私の夫はバツイチ子持ち(親権は前妻)ですが、誕生日・クリスマス・お年玉を旦那の両親にもらいに行ってます💦
まぁ、子どもはお金もらえるからラッキーくらいに思っているのでしょうし、夫の両親はお金で釣ってでもまごに会いたいのでしょう😅
まま様が嫌でなければもらって(会って)も良いのではないでしょうか?😊
-
まま
ありがとうございます!
いいタイミングがあれば会わせたいなとは思ってます!
受け取ろうかなと思います!- 12月19日
まま
ありがとうございます!
そーですよね!
おばあちゃん自体はいい人なんです!