※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの体重が重いと区役所の検診で指摘され、ミルクを減らしたら飲む時間が短くなりました。小児科では体重は順調と言われましたが、どちらを信じるべきでしょうか?

2ヶ月になったばっかなんですが昨日区役所の人が検診に来て2ヶ月にしては体重が重いと言われました。6キロになります。
それで、ミルクを減らしてみてとの事だったので140から120に減らしました。140の時は10分ちょっとで飲み終わってましたが120にしたら5分ぐらいで飲み終わるのですがいいのでしょうか?
ちなみに予防接種で小児科に行って体重も計ってもらったら先生からは順調に体重増えてるから大丈夫と言われたのですがどちらを信じたらいいんですかね?小児科の先生からはミルクを減らす指示はなかったのですが...

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

減らしてミルクの時間が開かなくなったとかなければ、減らした量でもいいのかなー?と思いますが、関わりが多いのは小児科の先生だと思いますし、私なら小児科の先生の言うことを聞きます(笑)
あとは、寝る前だけ140にするとかですかね~🤔🤔💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に時間が空くことはそんなにないのですが日中にあんまり寝ないんです。

    • 12月18日
m

母子手帳に成長曲線が載ってると思いますが、そこの範囲内ならいいと思います。
個人差というのもあるのでそんなに気にしなくて良いと思いますよ。
ミルク減らしてお腹空かすの早くないですか?

うちの子も赤ちゃん(新生児で里帰り中)のとき、特に母がすっごいナーバスで、保健師さんに毎日telして「ミルク飲ませすぎじゃないか」とか「寝すぎじゃないか」とか…。
3時間経たずにお腹空かせてたので私自身も昼夜全然眠ることができずしんどくて。。。
出産した病院の先生に確認したら「ミルク増やしてみてー」って言ってくれたので増やしました。
そしたら3時間しっかり眠ってくれて私自身も助かったのですが、母は「病院の先生がミルク増やせって言ってたけど育児書にはこの時期は○mlって書いてあるが増やしていいのか」と保健師さんにtelしました。
そしたら保健師さんが「多いね。本に書いてある通りの量にしなさい」って言ったらしく、減らしたら…やっぱり3時間もたず…。
個人差というのがあるんだと思います。
うちの子は飲んだらすぐ出る体質で、おむつ交換もすっごい多かったので。

あくまで「一般的には」なのでお子さんの状況をよく知ってるのは育ててるお母さんなんですから、いちいち従わなくても良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長曲線はギリギリ範囲内でした。
    日中は少しお腹空くのが早いかなとおもいます。
    夜は4時間ぐらい寝てくれるのですがミルク飲ませて寝るまでに時間かかるようになりました。
    140の時は飲んですぐ寝るって感じだったので少ないのかなと思いました。

    • 12月18日