※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

育児休業終了時の報酬変更届について質問です。復職後の給与変動や産休手続きについて教えてください。

育児休業等終了時報酬月額変更届 について
調べてみたのですがなかなか理解ができず、詳しい方どうか以下★について教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

11月に時短勤務で職場復帰し、給料が減りました。
会社への提出はこれからです。
給与は、
・11月は0円( むしろ社会保険料でマイナス )
・12月は12万円
・( 1月は未定ですがさほどかわらないかと… ) です。

また現在復職して2ヶ月目ですが2人目妊娠中で4月頃産育休取得予定です。

★社内の規定を調べていると「復帰前までに申請要」のように記載されており…もう遅いの?と思ったのですが、これは申請期間などあるものなのでしょうか?

★社会保険料は11-1で計算されますか?それとも申請してからの12ー2の期間になりますでしょうか?

★2人目の産休を取得する場合は、出産手当金?が減るというのをみたのですがこちらの制度を使わない方が良いのでしょうか?出産一時金や育休のお金に関しては変わらないと考えて良いのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ないです。
厚生年金?も高く、なかなか家系のやりくりが厳しく…。
無知で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします

コメント

 ママリ

11月は日数が少なく計算対象外で、12~2月で計算し3月から変更ではないでしょうか。
標準報酬月額が減ることになれば2人目の出産手当金は減ります。この制度を使わなくても2等級以上給料が減っていれば随時改定されるはずです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    11/1から復職ですがその場合だと11-1になりますかね、、?

    制度使わずとも改定されるんですね💦

    • 12月19日
いちご

わたしも1人目育休から復帰して約半年で2人目産休に入りました😊

★わたしの職場は復帰後に申請だったので、制度的には今からでも大丈夫だと思います。

★12-2になると思います😊

★標準報酬月額と保険料がそれぞれいくら減るか調べて、その差額を計算するとわかります。わたしは予定日に産まれたと仮定すると制度を利用する方が少しだけお得でした!もし早産になっていたら制度を利用しない方がお得でした。労務担当者に相談したら計算してもらえましたよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    同じ感じで産休に入ります!
    今から申請でも間に合うと聞き安心しました!

    計算してみるといいのですねもう少し調べてみます!

    • 12月19日
はじめてのママリ

育児休業時の月額変更は、通常の月額変更とは異なり、2等級以上の固定給の変動がなくても変更してもらえます。
育休の月額変更は任意となるため、遅くなってもいいのでご希望の場合は早めに申請をした方がいいですよ。
申請期間は、制度としては確か適用月か2年程度かと思いますのでご安心ください。

出産手当金は2子でも金額は変わりません。もしかしたら1子の育休との併給で減ると聞いたのもしれませんね。
また、加入されている保険が健康保険組合だと独自のルールがあるので、加入されている組合に問い合わせた方が確実かと思います。

保険は難しいですよね!
高い保険料を支払っているのでもらえるものはきちんと貰えるといいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。早めの申請がいいのですね!まずは人事に問い合わせしてみます。

    今回短時間勤務なのですが1月よりフルタイムに戻そうと思っており、その場合は申請どうなんだろう…と悩んでしまい💦💦

    • 12月19日