※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

産休前に解雇され、上の子の保育園も辞めなければならず、2人目出産時の子の面倒を誰に頼めば良いか悩んでいます。曾祖母も入院中で、頼れる人がいません。どうしたらいいでしょうか。


仕事の解雇が決まりました。
1月から産休の予定でしたが解雇の為とれず、
上の子の保育園を辞めないと行けないです。
2人目出産の間、上の子はどうしたらいいでしょうか。
主人 祖母 祖父みんな働いていて頼むとしたら
曾祖母しかいないです。
曾祖母も入院中5日間ヤンチャなイヤイヤ期の息子を
見るのは大変だと思います…。
どうすれば良いかわからず、教えて頂きたいです😭

コメント

きょうか

お住まいの地域ににもよるかと思いますが、産前産後は保育園預けられませんか?
私の住んでいる地域は、求職中は3ヶ月、出産前後5ヶ月で最長8ヶ月預けられたので、妊娠中に仕事辞めた時に、保育園の先生が提案してくれました。
役所に問い合わせしてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    産前産後休暇とれなくても見てもらえるんですか??役所に問い合わせしてみたいと思います!

    • 12月18日
はじめてのママリ

解雇の理由は出産ですか?

出産が理由の解雇は法律違反だったと思うのですが…

お住まいの地域にもよると思いますが、
市役所のHPをみると出産の時に子供を預けられる施設(医療機関や児童養護施設など)が書いてあったりしますよ

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    出産が原因ではないですが、悪阻等で働けてなかった事も解雇の原因です。役所に問い合わせしてみたいと思います😭

    • 12月18日
ママリ

ご主人に有給とってもらう、じゃないですかね〜

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    中々有給をくれる会社ではなく
    それは難しいと思います😭

    • 12月18日
ジェーン

私も仕事がパートだったため産前に辞めざるを得ませんでした。

役所に相談したら、予定日の前後2ヶ月ずつは「産前産後」に当たるため仕事の有無は関係ありません。なのでそのまま預けられますよ、と。
なのでギリギリまで働き、実際は産前2ヶ月よりちょっと早めに辞めることになったんですがその数週間は考慮してくれました。

ただ、産後2ヶ月経ったら「求職」に切り替え最終的には「就労」にもっていかなければなりません。

「産前産後」と「求職」の間に育休期間もあると言ってくれたような気もしますが、私は元々すぐに次の仕事見つけて働く予定だったので聞き流してしまいました。

自治体によって期間が違ったりすると思うので相談してみるといいですね😃

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですか?!役所にまだ相談してないのでしてみたいと思います!🙇🏽‍♀

    • 12月18日
みくろ

産前産後を利用してトータル4ヶ月は預ける事が可能だったハズですよ👍なので、今通ってる園にそのまま在席は可能だと思います。
その後すぐ就活とかしない限りは退園になっちゃうと思いますが…😭お住まいの役所の幼児保育学科とかに相談してみましょ☺️
うちも同じ感じで頼れる実家が遠くて無理で利用しました!ホントに助かりました。
私は帝王切開だったんで9日入院して、退院後もまぁまぁ動けなかったんですが、旦那が臨月入った辺りから仕事をセーブして朝一時間早出出勤し、夕方定時で帰る調整を職場でしてもらい、頑張って家事育児してくれてました。

解雇理由って出産とかだったら労基とかに問い合わせると相談乗ってくれますよ。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    役所に問い合わせしてみたいと思います🙇🏽‍♀
    9日も入院されたんですね😱
    解雇理由は出産ではないんです…。まぁ、産休育休を取らしたくないから言い訳でしょうけど笑

    • 12月18日
  • みくろ

    みくろ

    私もマタハラにあって、なんだかんだ理由を並べられて辞めさせられました💢最悪ですね。
    なんとか最善策みつかると良いですね☺️

    • 12月18日
たこさん

みなさんのおっしゃる通り、妊娠出産事由での申込みが出来ます。
空きがあれば産後8週くらいまでは保育園に通うことができます。

退職してから産前休にあたる週数になるまで空白の期間がありますか?
そのままその保育園に通っていられるか、一旦退園になって再度申込みという形になるかは役所に確認してください。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    産前の空白はないと思います。
    役所に確認してみたいと思います。

    • 12月18日
ぽん

うちの自治体は妊娠中(産前○週の制限なし)、産後は8週までなら預けられます。
保育園を続けるなら産後に求職→就労に至らないとですが、お子さんがもうすぐ3歳になるようなので、幼稚園を探されてみてはどうでしょうか?
うちは今は幼稚園ですが、預かり保育が充実してる園で、私は就労で無償で預けてますが、働いてない方でも有料で預けることができます😊

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    私の地域は待機児童が一番多い?と
    言われてるので保育園がどうなるか
    また役所に確認してみたいと思います🙇🏽‍♀
    幼稚園も確認してみます!

    • 12月18日
ママリ

似たような状況で保育園と保育料に相談に行きました。
産前産後とって求職に切り替えようか、近くに幼稚園があり満3歳児保育のところに転園しようか悩んでました。
すぐ働けなさそうなら幼稚園も調べた方が良いかなとおもいます。
保育園の先生も親身になって相談に乗ってくれたので聞いてみてください😊

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    幼稚園も調べてみます。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

産休まで働くなら産前産後に切り替えたら産後8週は保育所いけると思いますよ!