※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子がおっぱいを飲むとすぐに寝てしまい、飲むことも苦手。ミルクを飲んだ後に白いミルクカスが残ることが多い。舌小帯が短い可能性があるか不安。舌小帯が短い子の特徴に当てはまるでしょうか?相談したいです。

舌小帯が短いのかな?と不安です。生後1ヶ月の息子は、おっぱいを飲みはじめるとすぐに寝てしまいます。
大きなお口で飲むことも苦手で毎回訓練中です。
また、ミルクを飲んだ後舌の上には白いミルクカスが残ることが多いです。
哺乳瓶ではごくごくと飲むことができますが、舌小帯が短い子の特徴に当てはまるのでしょうか?
もしもご存知の方がいたらアドバイスをいただけたら嬉しいです😌

コメント

まい

娘が生まれてすぐの頃、同じような状況でした😌
おっぱいを飲むのが苦手で(上手く飲めなくて怒って泣き始める)搾乳し哺乳瓶であげたり保護器を使ったり、母乳だけじゃ足りなくてミルクもあげていました。
直母で飲んでもらいたくて産院の産褥外来に通い助産師さんに指導してもらったりもしたのですが、結局上手くいかず💦
助産師さん曰く「娘のお口が小さめ×私の乳首が大きめ→娘が上手く吸えない」ということらしいです😅
授乳の度に泣かれるのが辛くなって直母の練習は早いうちに辞めました😌今は完ミで授乳後のお口の中をちゃんと見たことはないのですが、舌の上が白いこと普通にありますよ😉
舌小帯が短いことについて初めて聞いたので調べてみたのですが、娘は調べて出てくる画像のようなお口ではありません😊
アドバイスになっていなくて申し訳ないのですが、同じような状況でもただ上手く飲めないだけの子もいるということを伝えたかったです😌
長文失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをありがとうございます!詳しく教えていただき、とてもありがたいです。私も全く同じ状況でして、
    息子の口が小さめ&私の乳首が大きめです。
    うまく飲めないだけの子もいる、と聞けてとても安心しました。赤ちゃんが育ってくれるのが最優先なので、まいさんの方向転換は素晴らしいなと感じました!私も柔軟に心配しすぎず頑張りたいです🥺

    • 12月30日