※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがお昼寝しないと早く寝る息子のため、夜ご飯は早めに食べています。家族で食事を囲む時間が欲しいけど、息子が寝てから食べることが多いです。朝食は家族で食べています。同じような環境の方、どうしていますか?

お子さんがお昼寝しなくて早めに寝る方、
家族みんなで夕食食べていますか??

息子がお昼寝しないと19時前には寝てしまうので、夜ご飯が17時半とか18時です。
そうなると夫もまだ帰ってきてなくて、私もワンオペでバタバタしてしまって、とりあえず息子に食べさせる感じになります😓

家族みんなで食卓を囲んだ方がいいんだろうなぁと思いつつ、親は息子が寝てから食べることが多々あります💦

一応、朝食はみんなで食べてます。
同じような環境の方、どうされていますか??

コメント

姉妹のまま

同じくご飯が17時半〜18時くらいです♪
旦那がリモートの日は皆一緒に食べています😊
旦那が出社の日は私と娘で先に食べています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    お風呂からのご飯でバタバタしてしまって😭色々調整して一緒に食べるようにしてみます!アドバイスありがとうございます✨

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

寝るのは21時とかですがご飯は17時半から18時です。
うちはつきっきりで食べさせないと全く食べないので子供だけ食べさせてます‪‪💦‬
一歳半検診のときに相談したら、それで食べるならいいんじゃない?との事でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちもです…とりあえず子供のご飯出して、大人のご飯も仕上げしたりするんですけど、赤ちゃん返りなのか、大人のご飯用意してると「ママと一緒に!いま!」と泣き出します😭
    相談されたことも教えてくださってありがとうございます🥺✨参考になります!

    • 12月17日
deleted user

小学生がいますが、夕食は18時までには食べ始めています😁
平日はいつも私と娘たちだけですよ!夫を待っていると20時すぎるので、いつも先に食べています😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    お子さんたちと食べているんですね!子供もお母さんと食べた方が美味しいし、その方が嬉しいですよね🥺😭
    アドバイスありがとうございます!

    • 12月17日