※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃ
子育て・グッズ

里帰り出産後、出生届は東京の役所で提出し、児童手当と乳児医療費助成は伊勢崎市役所で手続きしてください。

伊勢崎市在住で里帰り出産のため東京に帰省中です🙌

手続きの件でご存じの方教えていただければと思います🙏💦
赤ちゃんが産まれたらしなきゃいけない申請
•出生届
•児童手当
•乳児医療費助成
•保険証▶︎保険組合

上記3つは役所手続きだと思うのですが、、
出生届は東京の役所で提出するのですが、児童手当と乳児医療費助成の申請は里帰り終了後、伊勢崎市役所ですればいいのでしょうか??
それとも東京の役所でするものですか??

宜しくお願いします🤲

コメント

優しい麦茶

産まれてから15日以内に住んでるところで申請しなきゃいけないので、里帰りをどのくらいで終えるのか分からないですが、2週間以上里帰りする場合には旦那さんにしてもらう方がいいと思います!
児童手当は所得が多い方の銀行に振り込まれるので、だいたい旦那さんになると思いますし、旦那さんに行ってもらったほうが楽だと思いますよ!

旦那さんも出来ないなら郵送での申請も出来るみたいです!

わからなければ伊勢崎市のホームページで確認するか、電話で聞いてみた方がいいですね🙆‍♀️

はる

私も出産が里帰りで東京でしたが、出生届も群馬で旦那に出してもらいましたよ😊
そうした方が市役所でそのまま児童手当、乳児医療助成と流れで手続き出来るので😊
確か児童手当は申請した翌月から対象になるんじゃなかったでしたっけ?
ちなみに児童手当と医療助成のは住民票がある居住地の管轄かと思うので東京では出来ないかとおもいます💦