※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供が他のママにばかり話しかける悩み。自信がなくなり、どう対応すればいいか不安。

ちょっと真剣に悩み始めてます💦
どうして?なぜ?どう対応すればいいのか、、、

家庭保育で2歳3ヶ月になります。
最近言葉が増えてきてお喋りさんになってきました。「ねぇ、みてー!」「これなにー?」連発😂こういう時期だと理解してるのですが、、、

支援センターで他のママさんにめっちゃ話しかけてしまいます😭
おままごとしてる時もお絵かきの時も私は隣にいて一緒に遊んでるのに!
他のママさんも自分の子どもと遊んでるのに隣にいる私には目もくれず「ねぇねぇ、これどうぞー!」「こっちきてきてー」「みてみてー!」と他のママさんに😭周りのママさん優しくて娘に答えてくれてるけど自分の子どもと遊びに来てるのにその時間が申し訳なくて💦
私も自分に注意が向くように「ママにごはんつくってー!」「上手だねー!今度これしてみてよー!」「ママこっちよー!お友達のママは他のオモチャで遊んでるのよー」とかいろいろ声掛けてるけどガン無視😵
他の子のママさんが反応してくれるまで話しかけてる、、、😭
もちろん、都度「対応ありがとうございます💦すみません😭」と謝ってますが、なんか私が遊んであげてないみたいに思われてないか不安です。ママ友と支援センター行ってるわけでもなく他のママさんと話に夢中になってるわけでもないです‼️
なんか母親として自信がないです。
なんで私を見てくれないのでしょうか、、、。
一緒にいてもつまらないのかな。

どうしたらいいんですか。どうしてそうなんでしょうか。

コメント

スポンジ

なんていうか他人が好きな子っていますよね。
うちの子も誰彼構わず大人に話しかけまくりなので光景が目に浮かぶようです😅

いつもいるからじゃないですか?
家に帰れば当たり前にママが遊んでくれるから外では普段いない大人に目がむくんだと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような経験をされてる方ですね😭✨

    365日24時間一緒だから飽きてるんですかね😂
    知ってるママさんだと良いんですけど全く知らないママさんで月齢も違う方だと若干迷惑そうな感じで申し訳なかったです💦

    • 12月17日
  • スポンジ

    スポンジ

    うちなんて今マンション工事中で常にたくさん人がいるからもう意気揚々と大工さんとか警備員さんに話しかけてます😂
    大量の資材運んでる時とかもダーっと駆け寄っていくのでこっちは止めるのに必死ですよ🤣

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変ですよね😭
    うちはまだ慣れてる支援センターでだけで本当に知らない人だと人見知りで💦

    • 12月17日