
赤ちゃんが母乳で寝てしまい、起こすのが難しいです。赤ちゃんのペースで良いですか?どうすればいいでしょうか?
出産してから今まで産院から
おっぱいが出る方なので、できるだけ母乳で。
ということで一か月健診までは母乳で頑張ろうと思っています。
がしかし悩みが一つありまして、、
母乳は腹持ちが悪いと聞いていたのですが
娘は起きないときは全く起きなくて困ってます
足をこちゃがしても起きない
口を刺激しても起きない
3時間起きない事がほとんどです。
あんまりにも母乳でこんなにぐっすり寝られると
心配すぎて。
4時間は開けないようにと産院から言われていたので
出来れば3時間になるタイミングで起こし始めるんですが
全然起きません💦
こんなに寝てても大丈夫なのかっていう心配と
どうすればいいのでしょうか。
赤ちゃんのペースに任せてもいいのでしょうか、、💭
- りあらまま🔰(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
最初って本当に起きないですよね〜
3週間経つと嫌でも泣きまくる時期に入りますが😭
不安な気持ち分かります。
母乳だと確かに3時間ごとですね〜
意地でも起こしてあげるしかないですよね。オムツを変えても起きないですか??

退会ユーザー
飲んでても飲んでなくても起きない子は起きないですね😂
私も4時間は開かないように気をつけながらやってましたけど、飲み始めても結局すぐ寝ちゃうことも多かったです。それでも体重は増えてたのでよしとしてました。
-
りあらまま🔰
明日ちょうど2週間検診なので
体重測ってもらおうと思います😅- 12月18日
りあらまま🔰
オムツを替えるときにわざと
冷たい洗浄綿で刺激するんですが
夜は特にそれでも起きません😅
お腹が減ってないのかな~って思いつつもでもやっぱりミルクと違って母乳は親が食べてるもので栄養が偏ると聞くのでふあんで、、