※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園に行っていない3歳未満の子どもが支援センターに通っているかどうかのアンケート結果を見て、通っていない子どもがお友達と遊ぶ頻度や支援センターに通っていない方の日常について知りたいです。

過去の質問を拝見したのですが、

保育園に行っていない3歳未満のお子さんが
支援センターに通ってる通ってないの
いいねのアンケートで半々くらいでした

通ってないお子さんは、お友達と
遊ぶことはあるんでしょうか?
ママ友や元々の友だちの子供と遊ぶといっても
せいぜい月1.2回かと思いますし、、

支援センターに通ってない方、
お友達と遊ぶ頻度や毎日何してるかなど
教えてほしいです!!

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

支援センターのイベント(誕生会、読み聞かせ、園庭開放)、子供向けイベント、とかはよく行きましたが、友達と遊ぶのは月1〜6回とかでした。
上記以外なら図書館、ショッピングモール、お出かけとかで過ごしていました。

はじめてのママリ🔰

以前(1歳9ヶ月〜2歳)は、毎日のように支援センターに行ってましたが、嫌なお母さんに出会ってから嫌になり、全く行かなくなりました。

友達の子で息子と同じぐらいの子があまりいないんですが、疲れるのでほとんど会わせてません💦従兄弟が歳近いので、2ヶ月に1度ぐらい会わせてます☺️

主人が休みの日は必ず公園なりお買い物に行きますが、私とふたりのときはお家で過ごすか、お買い物に行くぐらいです。妊婦なので公園には行ってないです🥲💦

ママリ

私は支援センター嫌い(笑)なので行きません😂
同じタイミングで出産した友達も多いので週1で遊んでます✨
あとはリトミックとスイミングを週1ずつで雨が降らないかぎり大きい公園行ってます!

マママ❇︎

わたしが在宅勤務のため、支援センターなどには全く連れて行ってません💦
が、毎日お姉ちゃんの幼稚園迎え行って、お姉ちゃんの友達(年長10人くらい)に混じって園庭で1時間鬼ごっこや滑り台、ぶらんこして遊んでいます😂
あとは近所の同い年の従兄弟、一個上の従姉妹と週3くらいはばあちゃんちで遊んでいます!